fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
紅葉、東京ど真ん中。
またまた終わってしまった催しについて。

12月3日(水)から7日(日)までの間「秋季皇居乾通り一般公開」が行われていた。
通常から解放されている東御苑とは違い、普段入れないエリアだけに、ニュースでも取り上げられるほどのにぎわいになっていた由。

先週は急に寒さが厳しくなったせいもあって正直二の足を踏んだが、次はいつになるかもわからない、ブルゾンのフードでアタマを覆って坂下門に向った。

東京駅を出てからほどなく、同志たちで縦隊が出来上がる。
そのまま途中何度もお巡りさんに誘導されながら、坂下門へ。

といって、門からスンナリ入れるわけではない。
門の前で長大な4列縦隊を作って、それがひとつずつ手荷物チェック・ボディチェックを経て、晴れて入場、となる。
その間、30分超。

IMG_0420のコピー
第2列の先頭。向こうのテントで荷物チェックなどが行われる。


ようやく門をくぐっても、向こうは相当な人口密度だ。
ゆっくり立ち止まってもいられない。
どんどん後から人が来るんだから。

再三アナウンスでも注意が促されるが、写真撮影で立ち止まるのは一瞬、すぐに動き出さねばならない。

jiual;kljk
ところどころでお巡りさんがアナウンス。


そんなこんなで、渋滞、といってもいい混み具合の中、坂下門-乾門の間を一方通行で通り抜けただけ、ではあったが、東御苑よりも紅葉は楽しめたし、ま、これはこれで来てよかった、と思う。

乾門を出て、相当空腹だったのを思い出した。

IMG_0422.jpg
中央前方に小さく見えるのが、ゴールの乾門。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/975-35443936
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)