fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
『テレビジョン』   昭和27年11月作品
会社の倉庫を整理していると、古い古い台本の中から、何と手書きの『テレビジョン』の台本が出てきた。
昭和27年の作品。薄紙に手書き文字、きっと間にカーボン紙を挟んで、同時に数枚のコピーを書く手法。
古い!!内容を確かめ、その後映像を観てみた。

昔のテレビって、そうそう、今の薄型テレビと違って画面は、丸っこく角の取れた四角形で、
もちろん白黒でチラチラしていた。テストパターンが出て、、、なんて思い出してる自分も相当古い!!

hyousi_convert_20100922113254.jpg
この作品は、テレビがまだお茶の間に普及していなかった頃に作られたもので、自主制作の科学映画である。
どうやって動く映像が、撮影され家庭に届くかと言うことを、分かりやすくイラストと囲碁の試合を例にとって説明している。

なるほどあのアナログの時代はなぜ?どうして?が大切だったのだろう。
多分、八千草薫だと思われる美しい少女の写真も実験に使われている。音楽もクラシックだ。

そして最後のナレーションは、
「こうして科学の力はいろいろな夢を実現してくれます。テレビは今に私達の生活になくてはならないものになるでしょう。」
と結ばれている。

地デジ化まであと一年を切りました。準備しなくては、、
でも地デジ化っていったいなぜどうして???

mar

※『テレビジョン』は、科学映像館で現在仮配信中。

放送技術80年のドラマ ラジオ、白黒TV、そして地上波デジタル放送へ放送技術80年のドラマ ラジオ、白黒TV、そして地上波デジタル放送

(2003/12/06)
村瀬 孝矢林 正儀

商品詳細を見る
パイロット プラスチックカーボン紙・10枚パック ブラック PCP-P100Bパイロット プラスチックカーボン紙・10枚パック ブラック PCP-P100B

PILOT

商品詳細を見る
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/9-f5911e44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)