fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
今だから、『This is HONDA』
『This is HONDA』が、デジタル化を終えて納品された。

あらためて見てみると、さすが昭和37年の作品だけあって、その映りこんでいるものは
昭和30年代そのもの!!!

製造工程の映像化された部分は、オートメ(これも死語に近いが、)の様子で、
あまり違和感はないが、気になったのは、社員の休日の過ごし方だ。

釣り、に狩猟、、、どちらもHONDAのスーパーカブで山河に出かけるわけだが、
狩猟で撃った雉子を先輩社員の家に届ける場面で、ナレーターは、こともなげに
『先輩にも喜ばれた』と語っている。uvs140611-004_convert_20140611143257.jpg

いやいや、羽根の付いた死体にほかならないわけで、絶対無理。無理無理無理。
釣りの成果魚は、ニジマスかなにか淡水魚だが、これだって、、、無理。
還暦を過ぎた私が無理なのだから、今の世代はヨケイに無理だろう。

そう考えると、昭和30年代は、かなり逞しく、ハングリーだ。


なんだか、この作品中の登場人物たちの“歯”が強そうに見えてきた。


こんな視点でも楽しめる映像だ。


mar.



退化する若者たち―歯が予言する日本人の崩壊 (PHP新書)退化する若者たち―歯が予言する日本人の崩壊 (PHP新書)
(2006/05)
丸橋 賢

商品詳細を見る
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/864-b09637b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)