fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
長崎から雲仙島原方面へ
長崎は、定番のグラバー亭へ、朝一で出掛けた。
庭好きの私の希望で、亭主の土地勘(50年前のね)をたよりに、
私の反対を押し切って(何を言っても聞かないので、ついて行く)、峠越えの形になった。

唐人屋敷跡などにたどり着いたが、どうやら案の定まだ遠い。
結局路面電車に二駅ほどお世話になって到着。
ぞろぞろと観光客の列に導かれて入場料を払って入場!!

教科書でしか知らなかったグラバー亭は、完全にテーマパークになってしまっていて(へそまがり)、ちょっとがっかり。
遠回りしたおかげで空腹のためあっさり昼食を、目指すチャイナタウンへ。
お決まりの“るるぶおすすめ”長崎ちゃんぽん!!と皿うどん、美味しかった。

平和公園を経由して平和を祈りつつ一路雲仙方面へ向かった。

途中普賢岳を望める仁田峠は、10万本のキリシマツツジが咲き誇り、大感激。
荵晏キ樊羅+134_convert_20140523105644

どうやら私は、混雑と有料が苦手らしい。

その夜、島原温泉ホテル南風楼(テレビの旅番組で絶景露天風呂情報を入手)へ宿泊。
朝5時20分の日の出朝焼けを他の客に混じって堪能、、、みんなが朝日の方向に向かって湯船に並ぶ姿は
高崎山のおさるさんみたいで、ちょっと笑えたが、もちろん写真は無い。
湯は嬉野温泉とは違って濁っているが、やはりトロッとしていて美肌願望を満たしてくれた。

旅は、いよいよ最終日へ、、、、、熊本城は45年ぶりの訪問だ。


mar.

盆栽 深山キリシマツツジ(フジカケ)の鉢 現在、満開です。(5/14)盆栽 深山キリシマツツジ(フジカケ)の鉢 現在、満開です。(5/14)
()
ヴェールモア

商品詳細を見る





スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/850-2361b0eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)