fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
四国デビュー。(その3)
サンライズ瀬戸は高松に到着。
一晩の付き合いだったシングルルームに別れを告げ、ホームに降り立つ。
初めて踏む四国の地。

お約束で、初めての駅からはなかなか出られない。
構内のあちこちをウロウロしながら、写真を撮って回るんである。

高松駅は予讃線、高徳線の終点。
線路の一方には車止めのある、終端駅である。

終端駅、いいじゃないですか。
上野駅の長距離ホーム、かつての東横渋谷駅。

何かこう、雰囲気のある、って勝手に思う。


手前の盛り土に注意。その先に車止めがある。


DSC07102.jpg
アンパンマンと四国はなにか縁があるのだろうか。


ホームに憩う列車たちも横浜から来た者の目には実に新鮮。

ヨーロピアンな香りをまとう8000系特急電車。
これはなかなかいい。
いつか乗ってみたい、と思う。

通勤用の電車(気動車だったか?)はさすがにおとなしいデザインだが、2両という編成の短さは目を引く。

DSC07095.jpg
8000系の2編成が並ぶ。いずれも編成はごく短い。


DSC07097.jpg
サンライズと観音寺行の普通。


横浜駅を発着する一番短い編成、といえば、京急の普通で、それでも4両。
この次短いのは8両なんだから、首都圏、いかに人が集まり過ぎているか、こんなところからも窺えたりする。

やっと改札を抜けた。
エントランスは開放的だが、県庁所在地の駅としてはコンパクト。

DSC07124.jpg
エントランスの様子。


駅前の印象も同じだ。
比較的最近再開発されたのだろう、ホテルや複合施設など、近代的な建築が目立つ。

時間は7時半。
うどん県に敬意を表してうどんを食べたいが、さすがにこの時間やっている店はそうない。

駅前のチェーン店らしきところで、軽く済ませることにしよう。

DSC07130.jpg
コンパクトな駅舎にも、まだ新しさがある。


DSC07128.jpg
右手の高い建物がホテル。わたしが泊まったのは歩いて7分ほどの市街中心部。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/847-2b38677d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)