fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
マーチエキュート。
昨年の9月にオープンした商業施設。
と書くと無味乾燥だけど、場所が場所なんだ、ここは。


マーチエキュート。レンガ積みの高架下のスペース、というのがよくわかる。


そもそもは、1912年に開業した、旧万世橋駅。

NHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」で覚えている人もいるかもしれないけど、
「杉野はいずこ?」の広瀬中佐と杉野兵曹長の巨大な銅像が駅前に立っていた。
その像、戦後撤去されて目にすることは出来ない。

1936年には鉄道博物館(後に交通博物館となる)が開館。
ここからはわたしの記憶とも密接に係ってくる。
一種の聖地、でもあったのは間違いない。

DSC06116.jpg
むろん、今でも高架上は電車が走りぬけていく。これは中央線。


2006年、さいたまの鉄道博物館に後を託し、惜しまれつつ博物館は閉館。
もう8年も経ってしまったんだ。

脱線するけれど、古さ転じて歴史を感じさせる、交通博物館の雰囲気が何ともいえず好きだった。
あの「味」は、今の鉄道博物館にはないわけで、とにかく残念、としか言いようがない。

話しを戻して。
博物館が去ってから、7年。
いやあ、これも結構な時間じゃないですか。

DSC06121.jpg
神田川沿いのオープンデッキから万世橋をみる。


オープンしたマーチエキュート。
カフェやバルといった飲食はもちろん、雑貨を扱う店が多いのかな、という印象。

全体の雰囲気はシックでなかなかいい。
個人的には好き。

って2回ほど足を運んでいるんだけど、まだじっくり、という感じじゃないんだよね。

こんど改めて、じっくり、行ってみることにしよう。

DSC06117.jpg
いわゆる”アキバ”とはちょっと異なる雰囲気。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/826-5729c989
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)