fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
アンギャ。
悪役プロレスラーのリングネームのようなタイトルですが、漢字にすると「行脚」でございます。
この時期、行脚といえば桜に決まってるじゃないですか、あなた。

いつもならカメラ片手に…というのが王道なんだが、今年は(いやいつもか)タイミングがもうひとつで、桜だけをじっくり…という機会に今のところ恵まれていない。

そこで金曜の会社帰りに第一弾、定番中の定番、大岡川沿いを歩きながら夜桜を見物。


都橋商店街の向こうには黒い雲が。


空の片隅にゃ雨雲も浮かんでいるし(実際、後からポツッときた)、風もいささか冷たかったが、そんなことはお構いなしで盛り上がっている方々の姿も。

日ノ出町駅前のワインバーで1杯やっていきたかったが、我慢して京急に乗った。

DSC06543.jpg


次いで土曜日。
桜、もとい佐倉に出かけた。

目当ては桜、ではなく、国立歴史民俗博物館の企画展だったのだが、博物館のある佐倉城址公園には当然桜もあるだろう。

自動的に桜見物も出来るはず、そう思った通り、クルマは列をなしているはの賑わい。

DSC06637.jpg
この地形、お城らしく堀の跡なのだ。


企画展もあるし、1日じゃ到底見切れない常設展も一部覗いていきたいし、少しでも早く博物館に行くはずが、気が付きゃ1時間以上桜とにらめっこ。

DSC06679.jpg
桜がありゃ、少々の風の冷たさもなんのその。


でも、これがこの季節の、この季節だけのお楽しみですから。
それでイーんです。(川平調で)

DSC06673.jpg


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/821-77c1f24e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)