プロフィール
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
くれぐれもご注意を。2 (10/11)
『ジャン=ポール・ベルモンド氏亡くなる』 (09/28)
『ネコが歌った!!』 (09/14)
くれぐれもご注意を。 (09/01)
オリンピックは誰のものか。 (08/02)
最新コメント
きしょう:ジャギーのないDVDを作るには (07/18)
tah:ジャギーのないDVDを作るには (06/25)
サイバークエスト石谷:寒い夜だから。 (01/21)
marmar:久良岐公園。 (04/14)
銀目:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (06/01)
nichieikagaku:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (05/30)
どくまむしさんだゆう猫〔まむちゃん〕:銀座通りに親子ネコ発見 (01/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/09 09:05) (08/09)
ガメラ医師のBlog:ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2012/11 (11/13)
見つけました:水槽内のコケ取り屋さん オトシン・アーノルディ【こだわりの生体をお届けします 名生園】 | (10/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【チューリップの花咲いた】 (04/13)
たくさんのニュースをまとめるブログ:東京ディズニーリゾート 天気 (11/12)
月別アーカイブ
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (9)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (10)
2015/08 (11)
2015/07 (13)
2015/06 (12)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (18)
2014/11 (16)
2014/10 (20)
2014/09 (19)
2014/08 (17)
2014/07 (19)
2014/06 (21)
2014/05 (19)
2014/04 (20)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (19)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (19)
2013/09 (19)
2013/08 (17)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (19)
2013/04 (20)
2013/03 (20)
2013/02 (19)
2013/01 (15)
2012/12 (17)
2012/11 (21)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (18)
2012/07 (19)
2012/06 (17)
2012/05 (19)
2012/04 (19)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (17)
2011/12 (17)
2011/11 (18)
2011/10 (18)
2011/09 (19)
2011/08 (21)
2011/07 (18)
2011/06 (21)
2011/05 (19)
2011/04 (20)
2011/03 (21)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (16)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (14)
カテゴリ
制作レポート (81)
作品紹介 (59)
日映情報 (71)
関内情報 (52)
横浜情報 (134)
映画 (57)
テレビ (15)
グルメ (49)
ミュージック (7)
デジタル (10)
芸能 (13)
ベースボール (25)
タウン情報 (119)
鉄道 (30)
歴史 (19)
写真 (7)
未分類 (63)
イベントリポート (104)
小話 (100)
ネコ・犬 (51)
社会 (38)
酒 (12)
健康 (10)
料理 (2)
ネットの話題 (4)
旅 (112)
ニュース (10)
DVD・BD (4)
アート (28)
オーディオ (1)
自然 (19)
IT/PC (11)
カメラ機材 (4)
雑学 (5)
告知 (5)
趣味 (1)
ご挨拶 (3)
スポーツ (1)
時事 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社日映科学映画製作所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」
まあ、こんなもんでしょう。(^_^)
古代進役が木村拓哉で森雪が黒木メイサで「三丁目の夕日」の監督が作るの
を想像したら大抵予想がつく。想像した通りのお涙頂戴映画だった。この映画
は例年お正月にやっていた『新春スターかくし芸大会』のようなもので、物語
の展開に真面目に突っ込んでいたらキリがなく、心を広く持って、ダメなとこ
ろも心の中で突っ込みながら楽しむしかないんです。
国民的アニメの実写化に挑戦したということでヨシとしなきゃ。
でも、私がアニメ作品で好きだったガミラスとデスラーの設定がまるっきり
変わってしまったのにはガッカリだった。それと、人間ドラマ(というほど大
した物ではないけれど)に時間を割いた分、SFの“S”の部分、サイエンス
(科学)がほとんどなかったのが残念です。
キャスティングはみな良かったんじゃないだろうか。
特に佐渡先生役の高島礼子さんと真田役の柳葉さん。佐渡先生は原作ではヨッ
パライのおっさんなんだけど、高島礼子でも違和感がなかった。一升瓶も似合っ
てたし、それに…、何たって一番良かったのはネコの「みーくん」ですよ。
生のネコでホッとした。これがチープなアニメキャラクターが合成されてたら
目も当てられなかったもんね。(笑)
63点。(ちょっと甘すぎ?)
- 以下ネタバレありなのでご覧になってから読んで下さい -
文句をあげるとキリがないので、ひとつふたつだけあげると、
まず『ワープ航法』です。
ワープ航法はヤマトにとって一大イベントでしょ。その場面、さあワープする
ぞ、どういう映像だろう、雪のスーツはどうなるんだ?(アニメを知ってる人は
わかるはず)と、拳を握りながら構えていたら… ドロンと忍者みたいな煙が
出て「ハイ、終了~」てなもんです。
えっ、 もう終わっちゃったの? と、拍子抜け。
それと一番残念だったのは、上でも書いたけど、私がアニメ版で好きだったガ
ミラスとデスラー総統の設定がまるっきり変わっちゃったこと。悪としての魅力
がまるでないし、存在そのものにあまり意味が感じられなくなった。ガミラス兵
はヘロヘロのCG宇宙人だし。トホホですよ。だからガミラス軍と闘ってる場面
もアニメほどの緊迫感を感じることがなかった。絶体絶命のピンチを切り抜けら
れて喜んでいるのは出演者たちで、私にはまったく伝わってこなかった。
・・・まあ、顔を青く塗ったくった伊武雅刀が出てきても困るんですけどね。(笑)
あと、ガミラスの戦闘機を捕獲して艦内に格納したら、クルー全員がドヤドヤ
見学に来る有様。オイオイ危険だろうって。 クルー全体に危機感がまったく足
りないんだから。で、案の定、取り憑かれて、それみろって感じです。
さて、よかったのは、雪がコスモゼロにキスするシーン。私はOKでした。
古代がニヤケすぎだけど今回は松本零士の古代像ではなく“キムタクの古代”
だからね。あれはあれでいいんだろう。作品全般にわたって力の入った演技ばか
りだったので、あそこの場面だけはふたりとも自然な演技でよかった。
キャスティングが良かったのも先に書いたけど、真田役の柳葉さんピッタリで
した。できれば柳葉さんにワープ航法の説明をしてほしかった。
ということで、劇場でお金払って観るには…、 テレビで充分かもね。
(スタッフのみなさんごめんなさい)
最後に、エンドロールに原作とあった西崎元プロデューサーが、11月、小
笠原で船から海に落ちて亡くなりました。
きしょう
デスラー艦 (宇宙戦艦ヤマト)
(2005/02/27)
バンダイ
商品詳細を見る
スポンサーサイト
[2011/01/18 11:25]
|
映画
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
『つばめを動かす人たち』
|
BLOG TOP
|
タイガーマスク現象
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/81-eb27d855
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©映蔵 All Rights Reserved.