プロフィール
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
くれぐれもご注意を。2 (10/11)
『ジャン=ポール・ベルモンド氏亡くなる』 (09/28)
『ネコが歌った!!』 (09/14)
くれぐれもご注意を。 (09/01)
オリンピックは誰のものか。 (08/02)
最新コメント
きしょう:ジャギーのないDVDを作るには (07/18)
tah:ジャギーのないDVDを作るには (06/25)
サイバークエスト石谷:寒い夜だから。 (01/21)
marmar:久良岐公園。 (04/14)
銀目:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (06/01)
nichieikagaku:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (05/30)
どくまむしさんだゆう猫〔まむちゃん〕:銀座通りに親子ネコ発見 (01/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/09 09:05) (08/09)
ガメラ医師のBlog:ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2012/11 (11/13)
見つけました:水槽内のコケ取り屋さん オトシン・アーノルディ【こだわりの生体をお届けします 名生園】 | (10/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【チューリップの花咲いた】 (04/13)
たくさんのニュースをまとめるブログ:東京ディズニーリゾート 天気 (11/12)
月別アーカイブ
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (9)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (10)
2015/08 (11)
2015/07 (13)
2015/06 (12)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (18)
2014/11 (16)
2014/10 (20)
2014/09 (19)
2014/08 (17)
2014/07 (19)
2014/06 (21)
2014/05 (19)
2014/04 (20)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (19)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (19)
2013/09 (19)
2013/08 (17)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (19)
2013/04 (20)
2013/03 (20)
2013/02 (19)
2013/01 (15)
2012/12 (17)
2012/11 (21)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (18)
2012/07 (19)
2012/06 (17)
2012/05 (19)
2012/04 (19)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (17)
2011/12 (17)
2011/11 (18)
2011/10 (18)
2011/09 (19)
2011/08 (21)
2011/07 (18)
2011/06 (21)
2011/05 (19)
2011/04 (20)
2011/03 (21)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (16)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (14)
カテゴリ
制作レポート (81)
作品紹介 (59)
日映情報 (71)
関内情報 (52)
横浜情報 (134)
映画 (57)
テレビ (15)
グルメ (49)
ミュージック (7)
デジタル (10)
芸能 (13)
ベースボール (25)
タウン情報 (119)
鉄道 (30)
歴史 (19)
写真 (7)
未分類 (63)
イベントリポート (104)
小話 (100)
ネコ・犬 (51)
社会 (38)
酒 (12)
健康 (10)
料理 (2)
ネットの話題 (4)
旅 (112)
ニュース (10)
DVD・BD (4)
アート (28)
オーディオ (1)
自然 (19)
IT/PC (11)
カメラ機材 (4)
雑学 (5)
告知 (5)
趣味 (1)
ご挨拶 (3)
スポーツ (1)
時事 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社日映科学映画製作所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
ゴーゴー!シーレックス!!
プロ野球2010年シーズンもたけなわ。
セパともに熾烈な優勝争いでファンとしてはうれしいこと。
ゲーム結果のチェックが欠かせない毎日である(個人的にパの本塁打王は是が非でもT-岡田に取ってもらいたい)。
一方、マイナーリーグもそろそろ終盤戦で、しぶとくも夏の日差しが戻ってきた土曜日、
湘南シーレックス対日本ハムファイターズのゲームを観戦に出かけた。
シーレックスのホームグラウンド・横須賀スタジアムは、京浜急行・追浜駅から海の方に歩いて20分ほど。
このスカスタ、元は追浜球場という名前で、追浜駅から実家まで歩ける地元育ちとしては、「気取ってんじゃねーよ」っていう感じなんである。
追浜駅の近くで。シーレックスのニックネームとも、もう少しでお別れ。
スタジアム近くのモスで腹ごなしをしていよいよ乗り込むと、「カレーゲーム」と銘打って地元・横須賀のカレー店が出店を並べていた。事前の情報収集を怠ったせいだが、ちょっと損をした気分。
インド人のおじさん、口上を述べるの図。
気を取り直してスタンドへ。
ガラガラだろう、と甘く見ていたらおお、高校野球ほどにはスタンドが埋まっているではないか。
しかも応援団までいる!
マイナーリーグくらい、静かにゲームを見させてくれ、と言いたいのだが、ま、いいか。
保土ヶ谷球場、もとい神奈川新聞スタジアムも顔負けの入り(?)だぜ。
おいしいことに、バックネット裏キャッチャー真後ろのラインで、ちょうど屋根の陰になる席が空いていて、おかげでピッチャーの球筋、特に変化球のキレ具合などをじっくり堪能出来た。
シーレックス、兄貴分ベイスターズ同様、ピッチャーが…。
5回で10本もヒット打たれるようじゃ厳しい。
力投するシーレックス先発・桑原謙太朗。
ファイターズも同じような左の巧打者ばかりで、ヒットの数の割には点にならない。
今一軍にいる、中田翔のようなスケールの大きなバッターが見たかった、なんて言ったら贅沢か。
勝手知ったるこの辺り、なので、スタジアムを出て金沢文庫までぶらぶら歩く。
途中、潮風に誘われて野島の展望台まで上がってみた。
野島の展望台へ向かう坂道で。毛繕いの途中なのだが、蹴りをかましているように見えたので一枚。
野球の結果?
6-3でファイターズの勝ち。
NS
スポンサーサイト
[2010/09/21 10:46]
|
ベースボール
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
『テレビジョン』 昭和27年11月作品
|
BLOG TOP
|
「ザ・パシフィック」に出演!
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/8-424d2639
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©映蔵 All Rights Reserved.