fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
なにやってんだか。
大雪の土曜日、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?

休みはめったにウチにいないわたしも、さすがに出かける気にはならず、せっせとCDをFLACでリッピングしていた。

おかげでソチの開会式も何となく見たし、ビートルズの全アルバムのリッピング(およびジャケットのスキャンとレタッチ)を完了することが出来た。

めでたし、めでたし…


で、大雪の翌日、雪はやんで晴れ、気温も適当に上がったことだし、写真でも撮りに行くかとバスに乗った。

向かったのは三溪園。

最寄りの桜道バス停で降りると、いやあ溶けかかった雪で道はぬかるんでいる。
ハネを上げぬようルートを慎重に見極め、そろりそろりと(狂言好きならこの表現、わかるよな?)参った。いや、まことに…


三溪園へ向かう道は、こんな感じ。


500円を払って園内に入る。

予想を裏切って、そう人は多くない。
わたしのように、雪景色を鑑賞に…というのは少数派なのか?

DSC06193.jpg
お約束の池と三重塔。


足元はやっぱりぬかるんでいる。
まっこと抜けているハナシだが、フツーのスニーカーで来たのはマズかった。

そんなわけで、ハナからアップダウンはご法度。
三重の塔なども省略。

大雪、だった割には、積雪量はそう大したこともなかったようだ。
建物の屋根なども、結構地が見える。

DSC06206.jpg
鶴翔閣もこんな感じ。

DSC06225.jpg
手前の睡蓮の池の表面は凍っている。


足元の状況も考えると、雪景色として最高のコンデション、とまではいかぬようだが、3流カメラマンの腕試しにはちょうどいい。人が多くないのも却って好都合だし。

内苑に入って、カメラをタテにしたりヨコにしたりやっていたんだが、気が付くとじわじわとスニーカーのサイドから雪水がしみ込んできた。

DSC06247.jpg
奥は臨春閣。手前の池はやはり凍っていた。

DSC06278.jpg
こうしてみると、それなりに…


雪の中で、足元を湿らせてるのはマズい。

まだ周りたいところは結構残っていたのだが、潔く撤退することにした。
正門まで戻るまでに状況は悪化しそうだし、幸い南門のそばにいたのでこちらから出ることに。

DSC06294.jpg
南門から出たのは初めてかもしれない。


なるべく足元を濡らさぬように、と思っても、なかなかうまくいかない。
輪をかけて、南門からの出入は少ないようで、雪が結構残っている。

悪戦苦闘の末、ほうほうの体で根岸行のバス停までたどり着いた。

必ずしもベストチョイスのバスではなかったのだが、他のバス停まで移動するリスクは取れない。
フツーに行けば10分くらいの距離なのに、えらく迂回した挙句30分ほどかけて、ようやく根岸駅に。

駅前のミスドで飲んだ、カフェオレの暖かさが染みた…


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/784-07fc954a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)