fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
七福神めぐり
山ガールの友達に誘われて、七福神参りに行ってみた。螟ァ鮟貞、ゥ_convert_20140117105733

江戸の庶民にも愛された七福神めぐり、東京谷中周辺を歩くコース。

ネットで調べて、出かけたのが1月11日、、、ところが出発の最寄り駅 田端 には、昨日で開帳は終了との掲示。
えっえええ?
三々五々歩いてる人たちは見かけるが、みな同じようなA4のプリントアウトした紙をもっているし。
そして、口々に3連休なんだからやってると思った、と。←にわか信心まるだし。

最初の東覚寺には、近所のご隠居さん風情の方が居て、あれこれ説明してくださった。
学童疎開のお話になったところでお暇をして次の青雲寺へ、
そして布袋様のいる修性院~長安寺~天王寺~谷中の墓地を抜けて護国院、そして上野公園不忍池弁天堂。

やはり福神様を観て居ないのでただただ歩く旅になってしまいました。
収穫は道中で発見した「朝倉彫塑館」譛晏€牙スォ蝪鷹、ィ_convert_20140117110239
そして、やはり谷中墓地で立ち寄った「徳川慶喜の墓」

歴史に疎い我々が見当違いなことをあれこれ言っていたのを見かねてか、年配の紳士がボランティアで
慶喜の墓が神式であることから詳しく幕末のお話をしてくれた。
歴史上の将軍が実は大正時代まで生きていてハイカラな趣味を持っていたとか。
江戸時代って、それほど遠い昔じゃないんですね。

自分が歳をとったせいですか。

mar.


最後の将軍―徳川慶喜 (文春文庫)最後の将軍―徳川慶喜 (文春文庫)
(1997/07/10)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/767-ba93c384
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)