fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
上野にて-特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」 その2
洛中洛外図をじっくり鑑賞した後は、ミュージアムショップをひやかしながら反対側の展示場へ。
迎えてくれるのは龍安寺の石庭、の実物大4K映像。

4Kって、今のハイビジョンの4倍、と思っていたら、今のが2Kなんだと。
つまり2倍、ということになるが、それだって十分にスゴイ、というか何だかよくわからない。

この映像、4台の4Kカメラを並べて、1年をかけて撮影したそうだ。
むろん、365日朝から晩まで、なんてことはないだろうが、四季を通じて相当な時間をかけているのは間違いない。

咲き誇る桜が散り、若々しい青葉が輝き、激しい雨が庭を打つ。
すぐに来る夏の日差しは、なるほど、映像を見るだけでもそれとわかる。
日が和らぐと色づき始める木の葉、そして絢爛たる紅葉。
色が薄れ、やがて葉はすっかり落ちて、白いものが降ってくる…

わずか数分で、石庭四季の移ろいを体感できるのは興味深い。
これが8Kになったらどうなんだろうか。
どこまで実物に、リアリティに迫れるんだろう。

DSC05553のコピー
常設展示会場の様子。


続いて二条城の障壁画。
わたしも観たことがある二条城。
そこで展示されているのは複製だったんだって。
ホンモノを観るのはこれが初めてになる。

幕末、大政奉還の前日に、最後の将軍・慶喜が近臣に宣言した、その歴史的場面を見守っていた画だ。
ジッーと画とにらめっこしていると「上様!」とか言っちゃったりなんかして。

DSC05570.jpg
こちらは表慶館。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/726-7af4ad7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)