fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
街の記憶 -東急東横線・旧高島町駅-
文字色2004年、みなとみらい線は開通と同時に東急東横線との直通運転を開始、渋谷から元町・中華街が一本に結ばれた。

このとき、ひっそりと表舞台から消えていったのが東横線の桜木町駅と高島町駅。

始発駅だった桜木町はそれなりにメディアでも取り上げられていたように記憶しているが、高島町はずいぶん寂しい扱いだったと思う。


ただの高架下の出入り口としか見えない。


そもそも駅自体寂しかった。

横浜と桜木町の間に挟まれて、各駅停車しか停まらない。
駅の前には国道が走るだけで広場も何もなく、これといって店も(コンビニすらも)ない。

近くに住む人の外、利用する人がいるとも思えない、実際はそこまででもなかろうが、イメージとしてはまさにそんな感じ。

DSC04988.jpg
中を覗くと、アーチのあたりに駅の名残が。


わたし自身、この駅を利用したことがあったかどうか、はっきりした記憶はない。

そんな旧高島町駅。
電車の走らなくなった高架線とともに残された島式のホームは、毎日根岸線の車内から見ているんだが、先日紹介した2代目横浜駅跡の(ホントに)すぐそばなので、ちょっと寄ってみた。

かつての遺構がいくらか残ってはいるものの、ホームのようなはっきりしたものはない。何も知らぬ人には、ここが駅だったとはわからないだろう。

やがて高架線が撤去されれば、まさに跡形もなく消え去ってしまう。
プレートの一つでも立つんだろうか。望み薄だろうな。

せめて写真に撮って、記憶のよすがだけでも残しておくとしよう。

DSC04998.jpg
かつて駅の出入口だったところ。ホントに何もない。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/715-0859662a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)