fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
facebook
今年の6月、誕生日の勢いで前々から懸案事項であったFACEBOOKを始めた。

おっかなびっくりなので、たったの三人、兄嫁とあとはその時イタリアに住んでいた友人の娘さんと、

あとはニューヨーク時代の友人とつながっただけ。

だんなも名前だけは登録していたので釣れた。しかし、だんなの友達に「お友達になりませんか?」

っていわれても、、、自動的に拡散しているんだろうけど、、、いやだな。

自動的に8人づつ無作為?に紹介してくるけれど、、、これもね?

結局たまに写真を入れて自己満足な内容を書き込むだけ。

そして、それに対して兄嫁がコメントしてくる。⇒これってSNSの意味ないよね。


今朝の新聞にSNSの流れがおもしろく書いてあった。

結局クローズな連絡手段に戻ってきているって!!

古い友達が見つかるかもと始めたけど、旧姓の壁もあり、海外で知り合った人たちは、

フルネームを知らなかったりする。

元来人付き合いが億劫なタイプ、、、だからこそPCを通じて、、なんて考えは甘かった。

何を始めても私は私でしかないわ~


こっそり息子のFACEBOOKを覗いてみたりする(これっていやだよね)けど彼もサークル仲間との

狭い世界での連絡用につかっているだけみたいだと判った。

デジタル ネイティブ世代の彼は、あれこれ使い分けているらしく、母が入っていけないことはご承知なようだ。



mar.


デジタルネイティブの時代 なぜメールをせずに「つぶやく」のか (平凡社新書)デジタルネイティブの時代 なぜメールをせずに「つぶやく」のか (平凡社新書)
(2012/11/17)
木村 忠正

商品詳細を見る



スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/714-6557f2b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)