fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
サザエさんがとうとうデジタル化に
プロデューサーのこだわりで、ずっと手書きだったテレビ「サザエさん」のアニメ。
今月、10月6日の放送から、とうとう、すべてデジタル制作に変わってしまった
そうだ。

これまでオープニングとエンディングのタイトル部分はすでにデジタル制作されてい
たので、「何か変だな」と感じていた人はいたかもしれない。本編と違う映像として
の違和感、それがデジタル制作だったのである。

デジタルは発色がきれいだけど、色セロハンを貼ったように、塗面がペロンとしてて
“映像の味”が無い。ところが絵の具(アニメカラー)の塗りだと、絵の具の粒子が
あって“懐かしい手のぬくもり”を感じるのだ。

どうしてデジタルにしなければいけないかというと、すべては制作費の削減と製作
期間の短縮である。

絵の具を使って人の手で塗るよりも、デジタルだとパソコンで画面をタッチするだけ
で色が流し込めるし一瞬の作業で終わる。絵の具代もかからなければ塗った絵の具を
乾かす時間も必要ない。何人もの人手がかかった作業をひとりですることも出来て
しまう。

サザエさんのデジタル化についてフジテレビは「高画質で楽しんでいただくために
デジタルに移行しました。」と言ったそうだけど、高画質が必ずしも楽しんでいただ
くための理由だとしたら、それは大間違いだぞ、と声を大にしたい。

sazae2.jpg

上は、去年、制作会社に行って撮影したサザエさんの『線画台』。
上にカメラがついててセルを撮影する装置である。
ここで一コマ一コマ、撮影部が汗を流しながら撮影していたのに、歴史あるこの『線画台』
も、もう必要なくなってしまう。いつの時代も、新しい時代の波にのまれてしまうのは
仕方ないけどね。

サザエさんがデジタル化に移行することで、“日本のアニメ界を支えてきた
セルアニメ”が とうとう完全に姿を消すことになってしまった。

悲しい。(_ _;)ウウッ

きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/710-fd42759b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)