fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
再び「深海」展でございます。
「深海」展のもうひとつの大目玉。
それがダイオウイカ。

うーむ、あまり書くことがない。

これはどちらかというと、Nスペで放送された、ホントの深海での遭遇シーンを見てもらう方が100倍いい、というかショックがあるはず。

金色に輝く巨大な全身、生物界最大という漆黒の目、長い脚をぬらぬらと動かしながら泳ぐ様は「これは作りものじゃないのか?」などと思わず奇妙な考えに捕らわれてしまうほど。

要するに凄すぎて、却って現実味が薄れてしまうのだ。

その映像の衝撃度に比べると、展示はまあ、こんなものかな、という感じ。



実際に海の中でお会いしたくないものだ。


ダイオウイカの模型。
赤いのはあぶったから、なんてわけはありません。

科博が保有する標本。
全長5メートルと十分にデカいのだが、ホルマリンに漬けてあるからだろう、全体に白っぽくなっちゃって、イマイチピンとこない。

DSC04909.jpg
こちらは標本。


勧めているんだかいないんだか、よくわからない記事になっているが、それだけ映像にインパクトがあった、ということで、おススメだと思いますよ。

ダイオウイカだけが深海の生き物じゃない。
こいつが大だとすれば、小へ行くまで実にバラエティ豊かな、カタチも生態もユニークな生き物がいっぱいいるわけで、そこいら辺をしっかり見て欲しい、と思う。

要するに、ぜひ、「深海」の魅力を色んな角度からご堪能いただきたいってことで。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/706-723a108a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)