fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
『ごちそう列車』 昭和28年作品
創業以来の作品は、主なものは東京国立近代美術館フィルムセンターに寄贈している。

社内倉庫にも原版ではないものを含めて数百のフィルムが眠っている。

触るのが躊躇われるほど傷んだ作品も存在する。

一連の鉄道物の中に『ごちそう列車』という題名の作品を見つけ、フィルムセンターから時間をかけて
蔵出ししてもらい、科学映像館に配信候補として提供、専門業者の丁寧なクリーニングを経て、やっと
デジタル化され配信が始まった。

仕事が一段落したので、科学映像館サイトから、初めて鑑賞した。 縺斐■縺昴≧蛻苓サ垣convert_20130926122957


北海道の釧路と思われる漁港から陸揚げされたさんまやまぐろが、多くの人の手によって氷詰めにされ
コンテナに積み込まれて、鉄路で函館へ向かう。当然だが最も速いと言いながらこの時代は蒸気機関車だ。
函館からは青函連絡船で青森へ
船を降りた荷物は、再び鉄路を蒸気機関車で、石巻漁港で捕れた積み荷を連結しながら東京を目指す。
最終目的地の築地では、また人々が群がり荷役作業を行う。
食卓に届くまで2昼夜を費やし、魚屋の店頭に並ぶまでを、お父さんが魚嫌いの少年に説明する。

『パパはなんでも知っている』というアメリカのホームドラマを連想させる展開だ。⇒古っ!!

製作:片田計一
脚本:松永利昭
演出:奥山大六郎



mar.

釧路産特大生さんま2Kg釧路産特大生さんま2Kg
()
カニのデパートかなはし水産

商品詳細を見る

スポンサーサイト




コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2016/05/06 18:03] | # [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/701-10aa5b21
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)