fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
キッテ ハッテ。
今回は写真のお話。

最近のデジカメはとても高機能で、トリセツを読んでもあまりのページの厚さに目まいをもよおすほど。
当然、ほとんどの機能とはお近づきになる機会もないまま次のモデルに…なんてことになってしまう。

このところわたしのお供はソニーのDSC-RX100。
画質がウリのカメラだから(そしてその点をこそ買ってのカメラなので)撮影セッティング関連の機能については大いに関心があったんだが、それ以外の、特にお遊び?機能にはとんと無頓着だった。

たとえば、撮った写真にさまざまな画面効果を加えて、変化させるエフェクト機能。
少し前、フラッと立ち寄った東京駅前のKITTEで、ちょっと使ってやろうと思い立った。


少し前、サマーセール中のKITTE。


KITTEは、旧東京中央郵便局をそのまま復元した、重厚で時の重みを感じさせる外観も見ものだけど、
中に入ったときの、そのモダンでシャープな空間とのギャップが面白い。

つまり、写真を撮りたくなるところ、だってこと。

DSC04049.jpg
三角形が基本の空間を、ひし形に切り取ってみました。


わがRX-100のエフェクト機能のうちから、さあ何を試してみようか。

と、目についたのはミニチュア機能。
撮った写真がジオラマ風に見える、というやつで、いっとき結構はやってなかったっけ?

DSC04063.jpg
作例その1


はい、あんまりうまくいっていません。
写真の上下が帯状にボヤけて、中央部の色味を強め、コントラストを高め、ミニチュア風に見せようっていうのに、そこにあまり人がいなくては効果がよくわからない。

そこを念頭に、もう1枚いってみよう。

DSC04065.jpg
作例その2


ちょっとはマシになったでしょうか。

センスの問題もむろんあるんでしょうが、こういうのもいろいろと試してみないとだめですね。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/690-dda5c737
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)