fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
ちょっとマヌケ。
第95回全国高校野球選手権神奈川大会もいよいよ大詰め。
神奈川の、と言うより全国のファンの注目は、桐光学園・松井投手なのはご承知?のとおり。

わたしもファンの端くれとして一度この目で彼のピッチングを見たいと思ってはいたものの、
フィーバーのあまり球場には人が押し寄せ、二の足を踏んでいたというわけ。

そして時は過ぎ、準々決勝戦。
桐光は最強の相手・横浜高校とあいまみえることになった。

これが最後のチャンスかもしれない。
横浜スタジアムは社から近いから、1イニングだけでも松井投手を見に行こう、と思いつつ、ゲーム展開を見守った。

初回、先攻の桐光は幸先よく1点を先制。
けれど追加点をなかなか奪えない。

4回、横浜が4番高浜のホームランで同点に追いつくとゲームはこう着、
7回になって桐光にソロホームランが出て勝ち越し、もつかの間、その裏の横浜は浅間の逆転2ラン。
一気にゲームが激しく動いた。

桐光1点ビハインドで迎えた8回の攻撃。
先頭の松井が3ベースで出塁。
これで同点にはなるだろう、とわたしを含めほとんどの人が思ったに違いない。

ところが、ここからが横浜・伊藤投手のベストピッチの見せどころ。
両サイドにキレのあるストレート・変化球を投げ込み、シロート目にも簡単には打てなそう…
終盤の、大きなピンチでこのピッチング。

投球術はむろん、精神的なタフさに舌を巻いた。

結局桐光は同点に追いつくことも叶わず、この回の攻撃を終える…

待てよ、後攻めの横浜がリードしたままだと、9回裏はないんじゃないか。
9回オモテに桐光が少なくとも同点に追いつかない限り、8回裏が松井君のピッチングを見る最初で最後のチャンスになる。

わたしは脱兎のごとく走った。
そしてその結果は…

8回裏、横浜の攻撃はあっさり終わって、すでに9回の桐光の攻撃が始まっていたのだった。
それも1アウト1塁。

打順は上位だから、もしや、と期待もしたのだが、残念。
得点すること叶わず、勝利の凱歌は横浜高校に。

せめて松井君に打順が回れば…ネクストサークルにいたのに。
次に見る機会は、プロに入ってからということでしょうか。

IMG_20130725_165546.jpg
横浜高校ナインの校歌斉唱。


横浜は今年の神奈川を制することが出来るだろうか。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/665-66c84abe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)