プロフィール
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
くれぐれもご注意を。2 (10/11)
『ジャン=ポール・ベルモンド氏亡くなる』 (09/28)
『ネコが歌った!!』 (09/14)
くれぐれもご注意を。 (09/01)
オリンピックは誰のものか。 (08/02)
最新コメント
きしょう:ジャギーのないDVDを作るには (07/18)
tah:ジャギーのないDVDを作るには (06/25)
サイバークエスト石谷:寒い夜だから。 (01/21)
marmar:久良岐公園。 (04/14)
銀目:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (06/01)
nichieikagaku:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (05/30)
どくまむしさんだゆう猫〔まむちゃん〕:銀座通りに親子ネコ発見 (01/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/09 09:05) (08/09)
ガメラ医師のBlog:ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2012/11 (11/13)
見つけました:水槽内のコケ取り屋さん オトシン・アーノルディ【こだわりの生体をお届けします 名生園】 | (10/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【チューリップの花咲いた】 (04/13)
たくさんのニュースをまとめるブログ:東京ディズニーリゾート 天気 (11/12)
月別アーカイブ
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (9)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (10)
2015/08 (11)
2015/07 (13)
2015/06 (12)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (18)
2014/11 (16)
2014/10 (20)
2014/09 (19)
2014/08 (17)
2014/07 (19)
2014/06 (21)
2014/05 (19)
2014/04 (20)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (19)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (19)
2013/09 (19)
2013/08 (17)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (19)
2013/04 (20)
2013/03 (20)
2013/02 (19)
2013/01 (15)
2012/12 (17)
2012/11 (21)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (18)
2012/07 (19)
2012/06 (17)
2012/05 (19)
2012/04 (19)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (17)
2011/12 (17)
2011/11 (18)
2011/10 (18)
2011/09 (19)
2011/08 (21)
2011/07 (18)
2011/06 (21)
2011/05 (19)
2011/04 (20)
2011/03 (21)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (16)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (14)
カテゴリ
制作レポート (81)
作品紹介 (59)
日映情報 (71)
関内情報 (52)
横浜情報 (134)
映画 (57)
テレビ (15)
グルメ (49)
ミュージック (7)
デジタル (10)
芸能 (13)
ベースボール (25)
タウン情報 (119)
鉄道 (30)
歴史 (19)
写真 (7)
未分類 (63)
イベントリポート (104)
小話 (100)
ネコ・犬 (51)
社会 (38)
酒 (12)
健康 (10)
料理 (2)
ネットの話題 (4)
旅 (112)
ニュース (10)
DVD・BD (4)
アート (28)
オーディオ (1)
自然 (19)
IT/PC (11)
カメラ機材 (4)
雑学 (5)
告知 (5)
趣味 (1)
ご挨拶 (3)
スポーツ (1)
時事 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社日映科学映画製作所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
病は気から。逆もまた真なり。
家人の付き添いで大きな総合病院に行った。
わたしも剛健そのもので病気知らず、では決してないから、それなりに病院へは行っている。
年に数回風邪をひいて内科へ、定期的に歯科でクリーニングをしてもらっているし、眼科、皮膚科へも行った。
どれも小さな専門医で、今回のようにドーンと大きなところは本当に久しぶりである。
予防についてや健康診断などを除けば、基本的には病院は病気やけがをしたから行くところ、なんだろう。
だから、行かずに済むならその方がずっといいに違いない。
けれどニンゲンも当然経年劣化するわけで、遺憾ながらお世話になる確率は日々高まる一方なのが現実でもある。
そこでだ、ニンゲンそのものの免疫力というか防衛力というか、それを高めるすべはないものか、って結構いろいろ本なども出ているじゃないか。
モノ凄く簡単にまとめると、気(ストレスをためずポジティブかつアクティブに)・食べ物・運動(血流)の3本柱が大切のようだ。
当たり前っちゃあ当たり前。
何の意外の感もない。
じゃあやってるの?と言われると面目ない。
やってないわけじゃないんだ。
テキトーにちょこちょこやっていると言っていい?と思うんだが、見直してみるとまだまだ…のところもある。
ここはいっちょ、もう一歩、踏み込んでいくべきだ。
今年の検診でコレステロール値が基準範囲を超えてしまった。
油・肉・塩を控えて、量もコントロールして、酒は難しいがちょっとは抑えて…というのが基本線で、それに則って進めてきたつもりだが、さらに見直しと強化を決意。
たとえば毎朝飲む牛乳を豆乳に替える。
豆乳に含まれるイソフラボンには、コレステロールを抑えるはたらきがある。
ほかにもあれこれ効能があるようだし、とってもよさそう。
こういうのって、ゲーム感覚でやるのが大切。
よっしゃ、まずは来年の検診を目指し、コレステロール値がどこまで下がるか(あまり大きく下げようとは思っていないんだが)チャレンジ!って感じだ。
ちなみに、イソフラボンは1日40~50mg取るのが目安で、豆腐半丁、納豆1パック、豆乳なら125mlくらいのようだ。
納豆、豆腐も好きだが、毎日は食べていなかったし、とりあえず豆乳を毎朝飲むことにしたらそれだけで…うわあ楽しみだ、って単純なわたし。
病院では血圧も測れる。これって結構いいかも。ちなみに検診時より数値がよくて、気分もいいのであった。
NS
スポンサーサイト
[2013/07/25 11:26]
|
健康
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
Peeping Lifeがお面白い
|
BLOG TOP
|
厚木航空基地
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/663-4240d5f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©映蔵 All Rights Reserved.