プロフィール
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
くれぐれもご注意を。2 (10/11)
『ジャン=ポール・ベルモンド氏亡くなる』 (09/28)
『ネコが歌った!!』 (09/14)
くれぐれもご注意を。 (09/01)
オリンピックは誰のものか。 (08/02)
最新コメント
きしょう:ジャギーのないDVDを作るには (07/18)
tah:ジャギーのないDVDを作るには (06/25)
サイバークエスト石谷:寒い夜だから。 (01/21)
marmar:久良岐公園。 (04/14)
銀目:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (06/01)
nichieikagaku:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (05/30)
どくまむしさんだゆう猫〔まむちゃん〕:銀座通りに親子ネコ発見 (01/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/09 09:05) (08/09)
ガメラ医師のBlog:ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2012/11 (11/13)
見つけました:水槽内のコケ取り屋さん オトシン・アーノルディ【こだわりの生体をお届けします 名生園】 | (10/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【チューリップの花咲いた】 (04/13)
たくさんのニュースをまとめるブログ:東京ディズニーリゾート 天気 (11/12)
月別アーカイブ
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (9)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (10)
2015/08 (11)
2015/07 (13)
2015/06 (12)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (18)
2014/11 (16)
2014/10 (20)
2014/09 (19)
2014/08 (17)
2014/07 (19)
2014/06 (21)
2014/05 (19)
2014/04 (20)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (19)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (19)
2013/09 (19)
2013/08 (17)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (19)
2013/04 (20)
2013/03 (20)
2013/02 (19)
2013/01 (15)
2012/12 (17)
2012/11 (21)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (18)
2012/07 (19)
2012/06 (17)
2012/05 (19)
2012/04 (19)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (17)
2011/12 (17)
2011/11 (18)
2011/10 (18)
2011/09 (19)
2011/08 (21)
2011/07 (18)
2011/06 (21)
2011/05 (19)
2011/04 (20)
2011/03 (21)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (16)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (14)
カテゴリ
制作レポート (81)
作品紹介 (59)
日映情報 (71)
関内情報 (52)
横浜情報 (134)
映画 (57)
テレビ (15)
グルメ (49)
ミュージック (7)
デジタル (10)
芸能 (13)
ベースボール (25)
タウン情報 (119)
鉄道 (30)
歴史 (19)
写真 (7)
未分類 (63)
イベントリポート (104)
小話 (100)
ネコ・犬 (51)
社会 (38)
酒 (12)
健康 (10)
料理 (2)
ネットの話題 (4)
旅 (112)
ニュース (10)
DVD・BD (4)
アート (28)
オーディオ (1)
自然 (19)
IT/PC (11)
カメラ機材 (4)
雑学 (5)
告知 (5)
趣味 (1)
ご挨拶 (3)
スポーツ (1)
時事 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社日映科学映画製作所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
4月に観た映画、総決算その1
3月まで公私ともに忙しくて映画を観る時間がなかった。
それを取り戻すべく4月は代休を含めて“録画したまま見れなかった映画”
を観まくった。 ひとこと寸評します。()は制作年
■「レインマン」(1988)
いつかは観ないといけないと思いつつ観てなかったもの。
トム・クルーズが若くてはじけてる。遺産目当てに自閉症の兄を連れまわす
が、実は兄は弟思いだったことがわかって兄弟愛が生まれるという作品。
くう~、さすが、心が温まるいい作品です。(^_^)
■「シャイン」(1996)オーストラリア映画
ピアニストになるため英才教育を受けていたディヴィッドは、ある出来事から
精神障害に陥ってしまう。主役のディヴィッドを演じたジェフリー・ロイ・ラッシュ
がすごい。精神障害者の演技もさることながら、ピアノの演奏は本人が演奏して
撮影したそうで、アカデミー賞、ゴールデングローブ賞など総なめ。それも
すごいが、そんな障害者のすべてを受け入れて結婚する女性に感動して涙がとま
らなかった。人生、諦めて捨てはいけません。もっと世に知られていい名作。(T_T)
■「氷点」(1966)山本薩夫監督
人が生まれながら追わされている“罪”がテーマ。物語の全般に渡ってキリスト教の
教えが見え隠れするのに違和感があるけど、心にグサッとくさびを打ち込まれたよう
な衝撃を感じた。観終わってすぐイスから立ち上がれなかったもの。
陽子役の大楠道代(安田道代)の若々しさと可憐さは危険!
■「スラップショット」(1977)ジョージ・ロイ・ヒル監督
ジョージ・ロイ・ヒルの名が懐かしければ私と同世代。がらくたホッケーチームの
話し。ラストの男性ストリップは、それまでの理屈もへったくりも全部すっ飛ばし
てしまう。このエンディングは秀逸! 映画は理屈よりも感性が勝るってことを
教わった。痛快っス。(^O^)
■「ジャスティス」(1979)アルパチーノ主演
主義主張を貫き通すことの苦悩、葛藤しながら成長する弁護士映画。
「セルピコ」や「スケアクロウ」など、アルパチーノは等身大のヒーローを演じ
たら一番だね! これを観て熱くなった。やっぱ人間、真面目に生きにゃあかん
ということだよ。o(>o<)o
■「地下室のメロディ」(1963)フランス映画
アラン・ドロンとジャン・ギャバンの2大スター映画、渋くてカッコいい。
あのラスト、笑うに笑えぬ、泣くに泣けぬ。・・・結局、笑うしかないね。
■「ナバロンの嵐」(1978)
「ナバロンの要塞」の続編。第二次大戦下の特殊部隊を描く戦争アクション作品。
ロバート・ショウ、ハリソン・フォード、バーバラ・バック、リチャード・キール、
フランコ・ネロ、カール・ウェザース。70年代洋画ファンならワクワク
するスターが勢ぞろい。それだけでも楽しいけど、・・・それだけだった。(_ _;)
■「天草四郎時貞」(1962)大島渚監督作品。
百姓、浪人、宗教一揆が複雑に絡み合った島原の乱を正面から描いた時代劇。
一揆をロングショットの長回しで撮るなど懐の大きい演出に驚いた。
大島渚、やるな。
■「南太平洋」(1958)ミュージカル映画
「バリハイ」の歌で有名なミュージカル映画。「ハッピー・トーク」の歌が可愛く
て好き。けど、主人公と島娘が最後に結ばれてハッピーエンドで終わるんだろう
と思ったら、戦争であっけなく死んじゃうの。 えって、口ぽか~んですよ。(*o*)
■「シベリア超特急」(1996)水野晴郎監督
カルト映画と騒がれてて、いつかは観ないといけないと思いつつ監督が水野晴郎だ
からやめていた作品。殺人事件を安楽椅子型探偵の水野晴郎が解き明かす。
さすが、みんなが認めるカルト作品。つっこみ所満載だし、あのラストは何なの?
こういうエンディング今までなかったけど、それは不快だから誰もやらなかっただ
け。やっぱカルト止まりだった。 (@_@)ぐるぐる
きしょう
スポンサーサイト
[2013/05/15 14:56]
|
映画
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
みなとみらいトンネル
|
BLOG TOP
|
月見野スタッフ打ち上げ
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/613-cd67ef92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©映蔵 All Rights Reserved.