fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
海辺
連休の5月5日、どこもかしこも混雑しているのが解った(止せばいいのに、昨日ズーラシアへ行こうとして、

あまりの周辺道路の渋滞で諦めたジジババ)ので、イベントではない場所!!ということで、

京都出身の娘婿の希望で、湘南の海に繰り出した。

息子が6年間通った逗子ならば、渋滞回避の方法もわかるし~というわけで一路逗子へ、

海辺に程近い駐車場に停車。

海岸でまったりと磯遊び。mamacamera+005_convert_20130509204744.jpg


静かな海はボートやサーフィン初心者でいっぱいだが、波の音ですべてが遠く聞こえる。

華やかな湘南の太陽族ってところ。

昼過ぎてお腹が空いたので食事を求めて移動する。

葉山を過ぎて三浦方面が混みだしたので、トンネルをくぐって佐島に抜けた。

25年くらい前の夏、ヨット部出身の友達とよく子供たちを遊ばせたマリーナ周辺は、すっかり様変わり。

お泊りもした漁具置き場が、大繁盛の「海辺」という海鮮レストランになっていた。150x150_square_14036601.jpg


娘を交えて昔話に花が咲き、海鮮丼を運んできた中年のおじさんを知っている気がした。

~あの人むかしここで働いていた真っ黒に日焼けした青年?

多分懐かしさのあまりそんな気がしただけです。


mar.


太陽の季節 (新潮文庫)太陽の季節 (新潮文庫)
(1957/08/07)
石原 慎太郎

商品詳細を見る


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/610-8627ec8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)