fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
また行っちゃいました。
名古屋にある「リニア・鉄道館」に孫たち3人と行ってきました。

新幹線のぞみN700系に乗って、新横浜から1時間22分、さらにあおなみ線で終着駅まで20分ほど。

途中横浜ではもう終わりかけの桜が、こちらでは満開を少し過ぎたほどなのでちょっと意外。

金城ふとう駅から歩いて2分。

入場料大人1000円を払って入場。入ってすぐのやや暗い室内には懐かしい列車が。

もはや、新幹線のゼロ系はレトロな展示物、そうか・・・。

そして、{リニア・鉄道館 探検シート}繝ェ繝九い驩・%鬢ィ_convert_20130408123833

をもらってクイズに答えつつ、スタンプを集めながら「新幹線誕生の秘密」を探ってきました。

その中で学んだのは、あの「つばめ」のエンブレムをつけたC62形式蒸気機関車は、木曽川橋梁で120km/h

を記録していたということ。そして、1964年10月に開業したゼロ系は、220km/hで運転を開始したという。

そして、リニアモーターカーは500km/hだというから凄い。

孫たちの時代には,当たり前の移動手段になるわけだから、ゼロ系が蒸気機関車並に博物館行きなのは、当然か。


出口を出ると洒落たミュージアムショップがあり、当然の成り行きで「つばめを動かす人たち」

のDVD販売についてお願いしてきました。

営業の成果や如何に?


楽しんできましたが、交通費が往復で大人2人子供2人でざっと、6万円、ギョギョ!!

春休みのせいか、新幹線はどの車両も満席状態、、、おそるべしJR。



mar.


ここまで来た!超電導リニアモーターカー―もう夢ではない。時速500キロの超世界ここまで来た!超電導リニアモーターカー―もう夢ではない。時速500キロの超世界
(2006/12)
鉄道総合技術研究所

商品詳細を見る





スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/591-78c59bee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)