fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
命の軌跡。
科博で「チョコレート展」(本日時点では既に終了)を観た。
いや、よかった、面白かった。
珍しく、ノベルティコーナーでココア含有率食べ比べキットなんか買ってしまった。

それはそうと、ここに来ると大概これだけでは帰れない。
常設展を一回りするのがルーティーン。

今日も今日とて、クリスマスに買ってもらったコンパクトカメラのチェックも兼ねて、
縄文時代の日本人(厳密に言えば日本人、ではないが)や、ルーシー(興味のある方は調べてみて)、古い地震計や寺のサウルス、もといティラノサウルスの骨の前で、ああでもない、こうでもない、とカメラをイジくり回していたのだった。


暗闇にボッと浮かびあがる、この演出もいい。


こんなのを見つけた。
太古、三葉虫が海底を這った跡の化石。

そのものの化石より、ずっと「いのち」を感じるのはわたしだけ?

アタマの中で、触角を揺らしながら三葉虫がもぞもぞと這っている画が浮かぶ。
ちょっとグロだけど。

中生代とか、古生代とか、とにかくとんでもない昔。
アタマがしびれるくらいに、遠い、遠いむかし。

化石が残っているんだからいたんだろうけど、こんなヤツらが、本当に地球上を闊歩していたのか?
ここへ来るたび、いつもそう思う。

ニンゲンなど、人類の歴史など、宇宙や地球から見たらハナクソみたいなもんだ。

いまに始まったことじゃないが、世界も日本もどうしようもなくこんがらがった問題の渦中にある。
宇宙的、地球的な観点に立ってみれば、スッと治まるところにおさまるんじゃないか、そんな風にも思う。

…でも無理だろうな、ニンゲンは地上にへばりついているだけだから。

DSC00905.jpg


※3月16日から、特別展「グレートジャーニー 人類の旅」が始まる。
これはわたしも絶対、カーチャンを連れて行こうと思っている。

公式サイトはこちらから。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/571-e680e3ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)