fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
「受胎の神秘」を観る
科学映像館で配信が始まった「受胎の神秘」を改めて観てみた。

昭和33年の作品なのでどうかしら?と真剣に筋を追っていく。

植物のチューリップの美しい映像と、魚の受精については鮭を例に受精について解説している。

そして生命の中で最も進化している動物として、

人間の体を、男女両方の生殖機能について図で説明してわかり易い。

顕微鏡撮影で1ミリの10分の2の大きさの卵子と、それに群がる5億個もの小さな精子、

その中のやっと一つが受精するかしないかという、とても神秘的な偶然でもある。

大きな映画画面で見せられれば説得力もある。

しかし、幸せな生活とか、優秀な人間を作り出すために家族計画が必要である、と言い切っているところは

少々気になる。ベビーブームという時代背景もあるのだろう。


それにしても、この頃は未だ、エイズも少子化も社会問題になっていないわけだな。


mar.

「家族計画」への道―近代日本の生殖をめぐる政治「家族計画」への道―近代日本の生殖をめぐる政治
(2008/10/30)
荻野 美穂

商品詳細を見る


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/565-63be7810
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)