fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
ギメ美術館(フランス旅行記)
洋食ばかり食べてると和食が食べたくなる。
それと同じで、西洋美術ばかり見ていると東洋美術が見たくなる。
ということでギメ美術館に行って来た。

ギメ美術館は、化学産業で財を成して世界を旅したエミール・ギメが集めた東洋の
コレクション美術館である。

gime1.jpg

入り口を入ったところにドーーンと“ヤマタノオロチ”的な首がたくさんある怪獣
がお出迎え。これはインド美術の定番、大蛇カーリヤを退治するクリシュナの像。

gime2.jpg

写真に人が写ってないので大きさがわかりにくいけど、高さ4メートル近くあって
その迫力に圧倒される。写真は階段の3階から撮ったもの。

ギメ美術館はインドの仏像コレクションから始まり、ビルマ、タイ、カンボジア、
ベトナム、中国、日本と展示が仏教伝来のような順になっている。

宗教に関するものが多いため、慣れないとちょっと不気味だった。
後で知ったのは、ギメさんは古代エジプト、ギリシア、ローマ時代から中近東を経て
アジアに至るまでの『宗教博物館』を作りたいという夢があったそうだ。それで納得
した。

gime3.jpg

ところで、アジアの美術は写真撮影OKだったのに、日本のコーナーになると撮影禁止
のマークが出てきた。

頭に来る。何で日本だけ撮影禁止なの!
減るもんじゃないのに、バカじゃないの。

・・・それにしても、日本の美術はすごい!

全体の構図やバランス、細部へのこだわり、細かいところまで神経がいきとどいてい
る。他のアジアの美術とは一線を画す出来映えに、思わず日本人に生まれてよかったと
感じた。 ←これ本当。

ひとつ気付いたのは、日本にはインド、タイ、ビルマなど東洋のアートが全貌出来る
美術館や博物館ってないんじゃないだろうか。

ギメ美術館、私のオススメです。 ・・ギルガメッシュ!

きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/524-398c9f4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)