fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
三溪園にて
結論から言うと、去年よりちょっと早かったんだと思う。
今年、三溪園に行ったタイミング。

カメラ片手に紅葉見物に行くのも3年目なんだが、
去年、ここのモミジの赤は鮮やかだったな、というのも、記念館のすぐ脇で日に照らされて黄金色の葉が揺れてたな、なんてのも全然影も形もなかった。


重要文化財・臨春閣

むろん、それなりに色づいているところはそこここにあるのだが、全般的にはもう一息って感じなんだろうか。

何にしても晴れてくれたのはよかった。
せっかくの3連休も雨、曇りと冴えなかっただけに、今日の青空はひとしおありがたい。

sankei02.jpg
同じく臨春閣。カールツァイスのレンズは広角なのにラインがピシッ(カメラ側の補正もあるのだが)。


園内は多くの人でにぎやかだが、まあ例年通りというところ。
ベストポジションを占めるために待ち、カメラを構えてからも、狙った構図になるまで待つ…
どうしても待ちが多くなるのは仕方ない。


ここを訪れるたびに同じように感心しているんだが、横浜の中心から少し行ったところに山あり、緑あり、水辺あり、文化財ゴロゴロの庭園があるなんて本当にありがたいこと。

これも明治・大正期の横浜で活躍した豪商・原富太郎氏のおかげ。
尊敬される金の使い方ってあるもんだな、今の金持ちはどうですか?

sankei03.jpg
重文・月華殿。去年はモミジが赤く色づいていたんだが。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/512-27047adb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)