旅に出た。

北九州から山口県、そして島根県津和野まで。
旦那の出張にお供したので、ホテルは決められているし行動は半分一人旅。
たいして予定も立てずに、木曜の朝羽田から飛んだ。
福岡から門司港駅まではJR。憧れの九州新幹線には乗れず。
門司港駅は、古い駅舎を修復中だし、レトロ地区の観光の足であるトロッコ列車は、平日は運休。
夏の時期は大変な混雑らしいが、この時期はオフなのね。
孫が鉄道大好きだから目に付くのか、ババは、
九州鉄道記念館に行くことに。
と、そこにはあの「つばめ」の蒸気機関車時代のエンブレムが、、、、。
なるほど「つばめ」の名は現在運行中の新幹線にまで受け継がれているのだ。
早速「つばめを動かす人たち」のDVDを委託販売してもらえないかと交渉。
大成功でした。
会社へのいいお土産になりました。
そのあと、一人関門トンネルを歩いて(レンタル自転車を引いて)下関まで行ってみた。
歩いて九州から本州に渡れるなんて、ここに来るまで知らなかった。
しかも歩きでも15分ほどで到着。地元の人は体力作りの速歩のコースにしていた。
明日は、料亭でふぐ尽くしの予定、しっかり歩いて空腹で臨みたい。
mar.
スポンサーサイト