fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
もう少しがんばりましょう。
また鎌倉に行ってきた。

以前書いたかもしれないが、実家がまあまあ近かったこともあって、鎌倉は昔から思い立ったらフラッと行くところなんである。

大して広いところでもないが、さすが一時はニッポンの事実上の首都だっただけあって、犬も歩けば棒にあたる、じゃなく、ちょっと歩けば史跡に出くわす、のが楽しい。

どこかに旅に出ると、まずは観光案内所に寄って情報収集、パンフレットももらって…となるのだが、鎌倉でそれをしたことはなかった。
だってフラッと遊びに行く、ところだったから。

この日、鎌倉駅で下りてから、観光案内所を探してみた。
駅と直結した「エキスト鎌倉」の片隅に案内所のカウンターを発見。
む、随分と小さいんだな。

まあ、いい。

本日の散策の友を探す…パンフレットが1種類。
マップが大雑把で情報量に乏しい。
え、これしかないの?って感じ。

つい最近行った長岡とエラい違いだ。

気を取り直して街に出る。
小町通りはいつもながらたいへんな人出だ。
世界遺産を目指そうって割には、いたってさびしい案内所。
日本人でも「エッ?」っていうくらいなのに、これが外人さんだったらどうなるの?

この街を訪れる人が、この街のことを知って、好きになってくれることが大切、でしょう?
もうちょっとおもてなし、頑張った方がいいんでないかい?

※後日観光協会のサイトで「鎌倉ウォッチング」なるパンフレットの存在を知った。
なかなかボリュームがありそうだが1冊200円…売るんか?という感じ。
そこまででなくていいから、フリーでそこそこのを配ったら、と思う。
わたしは旅先の観光案内所で、お金を出してパンフを買ったことはない。

kamakura
小町通りを一歩入ると、食いものの誘惑が渦巻いていた…


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/469-1e2ddecc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)