fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
旅のはなし。
この夏、新潟へ行った。

東京発7時半の上越新幹線に乗り、降り立ったのは長岡。
長岡、といえば花火を思い出す人も多いと思う。
でも、わたしは全然思いつかなかった。

長岡といえば、山本五十六に河井継之助なんだ、わたしにとっては。

nagaoka02
駅構内にて。長岡ってこんなとこ。


歴史、特に戦記に興味のある者にとしては、
一度長岡を歩いてみなきゃならん、とずっと思っていた。
それがようやく…と言っても1週間くらい前に思い立ったのだが。

雨が落ちる、というあいにくの予報の下、まず向かうのは観光案内所だ。

何回か旅をしてわたしなりにわかったこと。
ガイドブックは悪くないが、わたしのように街歩きが中心の旅だと、カバーするエリアが広すぎてほとんどのデータが単なる読み物になってしまう。
地元で作っているパンフレットの方が、タダだし、地元ならではの視点・情報があったりしてはるかに重宝なのだ。

今回も、いくつかの施設が割引料金になるスタンプ帳をゲット。
案内所のお姉さん、ありがとう。

さあ、五十六さんのウチへ!
と駅を出て、いや、雪国らしくフルカバーされた連絡通路を歩いていくと、自動的に長岡市役所。

エッ!カッコいいやん!(なぜか関西弁)
どうしてそう感じたのか?

次回を待て!

nagaoka
予報通り、後から降ってきた。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/456-d852051a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)