プロフィール
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
本年もよろしくお願いいたします。 (01/04)
来年もよろしくお願いいたします。 (12/21)
しばしのお別れの前に。 (12/14)
2020 リモート忘年会 (12/07)
M to M。 (11/24)
最新コメント
きしょう:ジャギーのないDVDを作るには (07/18)
tah:ジャギーのないDVDを作るには (06/25)
サイバークエスト石谷:寒い夜だから。 (01/21)
marmar:久良岐公園。 (04/14)
銀目:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (06/01)
nichieikagaku:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (05/30)
どくまむしさんだゆう猫〔まむちゃん〕:銀座通りに親子ネコ発見 (01/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/09 09:05) (08/09)
ガメラ医師のBlog:ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2012/11 (11/13)
見つけました:水槽内のコケ取り屋さん オトシン・アーノルディ【こだわりの生体をお届けします 名生園】 | (10/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【チューリップの花咲いた】 (04/13)
たくさんのニュースをまとめるブログ:東京ディズニーリゾート 天気 (11/12)
月別アーカイブ
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (9)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (10)
2015/08 (11)
2015/07 (13)
2015/06 (12)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (18)
2014/11 (16)
2014/10 (20)
2014/09 (19)
2014/08 (17)
2014/07 (19)
2014/06 (21)
2014/05 (19)
2014/04 (20)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (19)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (19)
2013/09 (19)
2013/08 (17)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (19)
2013/04 (20)
2013/03 (20)
2013/02 (19)
2013/01 (15)
2012/12 (17)
2012/11 (21)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (18)
2012/07 (19)
2012/06 (17)
2012/05 (19)
2012/04 (19)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (17)
2011/12 (17)
2011/11 (18)
2011/10 (18)
2011/09 (19)
2011/08 (21)
2011/07 (18)
2011/06 (21)
2011/05 (19)
2011/04 (20)
2011/03 (21)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (16)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (14)
カテゴリ
制作レポート (81)
作品紹介 (58)
日映情報 (70)
関内情報 (51)
横浜情報 (134)
映画 (56)
テレビ (15)
グルメ (49)
ミュージック (7)
デジタル (10)
芸能 (13)
ベースボール (25)
タウン情報 (118)
鉄道 (30)
歴史 (19)
写真 (7)
未分類 (63)
イベントリポート (104)
小話 (100)
ネコ・犬 (50)
社会 (38)
酒 (12)
健康 (10)
料理 (2)
ネットの話題 (3)
旅 (112)
ニュース (10)
DVD・BD (4)
アート (28)
オーディオ (1)
自然 (19)
IT/PC (11)
カメラ機材 (4)
雑学 (5)
告知 (5)
趣味 (1)
ご挨拶 (3)
スポーツ (1)
時事 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社日映科学映画製作所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
『よみがえる金色堂』 シナリオから
シナリオは実に緻密である。5年間撮りためた映像から選りすぐりの工程を抜き出す作業は
気の遠くなるような執念と気力に違いない。
始めは、自主制作覚悟で撮り進めていたものであるが、年月を経るに従ってその熱意と真摯な態度が
認められて、最終的には協力を勝ち得た作品でもある。
もちろんあの時代は、今のように映像に残すことの重要性が一般に認識されてはいなかったのかも知れない。
修復の内容は、剥がれ落ち保存してあったかけらをまるでパズルのように当てはめていったり、
おおきな夜光貝から一つ一つ削りだして3万ヶ所以上にわたり新しく補足したり、実に精密である。
学術的な検討会議が何度となく開かれ、そのまま再現しようとする現場の職人達の心意気は
並大抵でないことは言うまでもない。
総経費1億6千万円余り、七カ年もの間、わが国一流の学者、専門家の総力が結集され、
担当技術者のおしみない努力と執念が、この困難な修理事業を完成させ、遂に藤原三代栄華の昔を
よみがえらせたのである。 (シナリオより)
>
修復作業は建物の性質上、数々の儀式を執り行いながら厳かに行われていく。
そして、
昭和43年4月18日、藤原氏三代のご遺体を再び金色堂に安置される
還座式が行われた。
ご遺体は元の通り、内陣の須彌壇の中に収められた。
金色堂はまるで魂を入れられたもののように、その場所、その所を得て、
生き生きと、850年の輝きをとりもどした。
おどろくような高い技術と、洗練された美の感覚は、わが国建築工芸の至宝というべきである。 (シナリオより)
この作品もまた、執念の記録映像である。平泉が世界遺産に登録されたとしたら、
映画制作スタッフは既に鬼門にある方も多いが、製作者冥利に尽きる貢献をしたことになるであろう。
この度日映科学映画製作所では、『よみがえる金色堂・復刻版』制作販売企画をスタートさせました。
反響によっては、現在の映像なども含め検討していく所存ですので、企画提案などがありましたら
ご意見をお寄せください。
科学映像館での配信映像は
こちら
からご覧下さい。
mar.
にじんだ星をかぞえて (朝日文庫)
(2009/06/05)
上原 隆
商品詳細を見る
喜びは悲しみのあとに (幻冬舎アウトロー文庫)
(2004/03)
上原 隆
商品詳細を見る
スポンサーサイト
[2010/11/09 12:34]
|
作品紹介
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
球団は誰のものか。 -その2-
|
BLOG TOP
|
「砕氷艦しらせ」体験航海 -航行編-
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/43-28773319
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©映蔵 All Rights Reserved.