fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
シリーズ平泉:第一回
はい、勝手に始まった新シリーズ。
今回は4月25日に「仕事」で訪れた平泉の様子を、何回かに渡ってお送りする大型企画である。
途中で自然消滅するかもしれないが、そのときはご容赦を、って今から謝ってどうする?

さて、気を取り直して。
すでに横浜では桜の季節もすっかり終わったというのに、平泉では春まだ遅く4~5分といったところか。

平泉駅
JR平泉駅。桜が満開だったらこの写真も相当映えたはずだ。


昨年改修が完了したばかりの駅舎は真新しく、ブラウン基調の色合いがシック。
と、ここに出る前に2両編成の電車から降り立ったホームには、5月1日から行われる藤原まつりで使われる牛車が置かれ、旅人の心をいにしえへと誘っている。

牛車
牛車。歩いた方が速いんだろうな。


駅前広場はこぢんまりとまとまっている。右に入っていくと商店がいくらか軒を連ねていて、菓子屋、荒物屋、呉服屋などが並ぶひなびた通り。

真っ直ぐ進むと、特別史跡・特別名勝の二重の指定を受けている毛越寺。
読みは「モウエツジ」ではなく、「モウツウジ」と読むとのこと。
世界文化遺産の探訪は、このお寺さんから始めることにしよう。

平泉駅前
タクシーにバス停、ベロタクシーもパークしているし、レンタサイクルも用意されている。


桜はまだまだだがこの日は気持ちよく晴れて風もおだやか、とても暖かかった。
稲穂を刈り取ったままの田など横に見ながら歩いていくと、お堂のような建物。
実はこれ銀行の支店で、こんな気遣いも旅情を大いに盛り上げてくれる。

東北銀行
東北銀行平泉支店


つづく


NS


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/382-4a9f6f84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)