fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
メガネ頼みのはなし。
仕事でPCを使う機会の多い人(オフィスワークではほとんどそうだろう)なら必ず経験があるはず、なのが目の疲れ。

長時間スクリーン中の文字を凝視し、気がついたら目はショボショボ、首と肩はバキバキ、何とも不愉快なのはもちろん、健康にも由々しき影響があるのは明らか。

1時間作業したら15分休んで、という目疲れ回避のためのセオリーもあるが、忙しかったり、忘れたり、なかなかこれを守るのも難しい。

そこで高機能メガネの登場である。

PCスクリーンが発しているブルーライトっていうのが目疲れの元凶だそうだが、その名の通り、青色の波長のこいつをレンズでシャットアウト(反射?)しちまおうというのがその原理。

JINSが盛んにプロモーションしてたのを見て「これだ!」となったのだが、度付きの発売が春からというので首を長くして待っていたら夏から秋になるという…しかし捨てる神あらば拾う神あり。Zoffがすでに度付きのPC対応レンズを出していたんである。

何でオレは知らなかったのか?
まあ、それはいい。
存在を知ったその日の帰りにソッコーで作ったメガネがようやく手元にきた。


zoffのPCメガネ
Zoff PC。フレームは超軽量のSMARTをチョイス。


まずフレームだが、全てのフレームから好きなものを選べるというのはZoffの利点。
今回はZoff smartというやたら軽いセルフレームを選んでみた。

次にレンズ。
決して弱くない近視なので薄型レンズが使えない(PC対応の場合)のは残念だったが、思ったほど厚くならなかったのはマル。

ちょっとここで、レンズをよく見て欲しい。
薄く茶色がついているのがわかるだろうか。
これは別にチャラいキャラだからカラーレンズを選んだわけではなく、元々色がついているのがPC対応レンズなのだ。

なんちゃって大杉連というはなしもあるし、外からどう見られるかはともかく、自身の視界にもこの「色」は当然影響する。
うっすらと茶が乗ってくるんである。

サングラスだって当然色が乗るが、すぐに慣れる。
それはコイツも同じ。
ただし、写真を撮ったりレタッチをするときは他のメガネにした方がいいだろう。

肝心の目疲れは減ったか?
まだ使い始めたばかりで何とも言えません。
次回のレポートを待て!



NS

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/375-632a4794
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)