fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
球団は誰のものか。
今、横浜ベイスターズが消えようとしている。
いささかショッキングな表現をしたが、球団経営に音を上げたオーナー企業TBSと住生活グループとの間で、売却交渉が進められている。
漏れ聞こえるところによると、球団名には住生活のブランド名が入る可能性が高そうだ。
つまり、横浜ベイスターズの名前は今シーズン限りになりそうなのだ。

3年連続セリーグ最下位と成績は至って振るわないベイスターズだが、12球団で唯一と誇れるものがある。
それが、フランチャイズ+ニックネームだけで出来ている球団名である。


…と、ここまでまで書き進めていたら本日「住生活が横浜の買収交渉を打ち切り」とのニュースが。
何じゃそりゃ?

確かに、限られた短い時間の中でまとまるのか、と訝しく思ってもいたが、こういう結果に終わるとは。
横浜ベイスターズの名前は少なくとも来シーズンいっぱいは残りそうだが、TBSも売却をあきらめたわけではあるまい。
この状態で、球団経営への熱意を期待する方が難しい。
ストーブリーグに突入する前から、来季のベイに暗雲が…。

いや、ポジティブに考えよう。
チーム買収は「ブランドイメージ向上のため」、フランチャイズも「制約はない」、そしてチーム名にはブランド名を入れる、と実に率直な住生活会長のコメントを思い出すと、●●(地名)トステム・●●スターズなどにならずに済んで良かったのでは、と思えてくる。


私も高校野球からプロ野球まで幅広く?興味の尽きない野球好き。
書きたいことは山ほどあるが、整理し切れないまま書き散らかしてもしょうがない。

スイマセン、勝手にこれ続き物にします。
書く内容を整理した上で、続きは近々。

ベイスターズの選手たち
横浜スタジアムの照明スタンド~上段には佐伯、下段には木塚と、今年でチームを去る選手の姿が

NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/35-1badefca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)