プロフィール
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
くれぐれもご注意を。2 (10/11)
『ジャン=ポール・ベルモンド氏亡くなる』 (09/28)
『ネコが歌った!!』 (09/14)
くれぐれもご注意を。 (09/01)
オリンピックは誰のものか。 (08/02)
最新コメント
きしょう:ジャギーのないDVDを作るには (07/18)
tah:ジャギーのないDVDを作るには (06/25)
サイバークエスト石谷:寒い夜だから。 (01/21)
marmar:久良岐公園。 (04/14)
銀目:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (06/01)
nichieikagaku:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (05/30)
どくまむしさんだゆう猫〔まむちゃん〕:銀座通りに親子ネコ発見 (01/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/09 09:05) (08/09)
ガメラ医師のBlog:ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2012/11 (11/13)
見つけました:水槽内のコケ取り屋さん オトシン・アーノルディ【こだわりの生体をお届けします 名生園】 | (10/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【チューリップの花咲いた】 (04/13)
たくさんのニュースをまとめるブログ:東京ディズニーリゾート 天気 (11/12)
月別アーカイブ
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (9)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (10)
2015/08 (11)
2015/07 (13)
2015/06 (12)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (18)
2014/11 (16)
2014/10 (20)
2014/09 (19)
2014/08 (17)
2014/07 (19)
2014/06 (21)
2014/05 (19)
2014/04 (20)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (19)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (19)
2013/09 (19)
2013/08 (17)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (19)
2013/04 (20)
2013/03 (20)
2013/02 (19)
2013/01 (15)
2012/12 (17)
2012/11 (21)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (18)
2012/07 (19)
2012/06 (17)
2012/05 (19)
2012/04 (19)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (17)
2011/12 (17)
2011/11 (18)
2011/10 (18)
2011/09 (19)
2011/08 (21)
2011/07 (18)
2011/06 (21)
2011/05 (19)
2011/04 (20)
2011/03 (21)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (16)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (14)
カテゴリ
制作レポート (81)
作品紹介 (59)
日映情報 (71)
関内情報 (52)
横浜情報 (134)
映画 (57)
テレビ (15)
グルメ (49)
ミュージック (7)
デジタル (10)
芸能 (13)
ベースボール (25)
タウン情報 (119)
鉄道 (30)
歴史 (19)
写真 (7)
未分類 (63)
イベントリポート (104)
小話 (100)
ネコ・犬 (51)
社会 (38)
酒 (12)
健康 (10)
料理 (2)
ネットの話題 (4)
旅 (112)
ニュース (10)
DVD・BD (4)
アート (28)
オーディオ (1)
自然 (19)
IT/PC (11)
カメラ機材 (4)
雑学 (5)
告知 (5)
趣味 (1)
ご挨拶 (3)
スポーツ (1)
時事 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社日映科学映画製作所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
にしんそば
立ち食いは別として、大抵の蕎麦店のメニューに『にしんそば』と『おかめそば』がある。
(冬季限定が多い)。でも、値段が高いからか、関東では注文する人をあまり見たことが
ない。
しかし、私は大好きで、冬になると、この温かい2つのそばが食べたくなる。
雨が降る今日、近くの蕎麦店で「にしんそば」(*1)を注文した。
写真は関内の蕎麦店 寿々喜
「にしんそば」は写真の通り、蕎麦の上に『みがきニシン』の甘露煮が載っている。
甘露煮になったニシンはやわらかく、箸ではさむとポロッとこぼれるように身がほぐれる。
その甘辛味とお蕎麦のつゆが相まって、香り良く品のいいお蕎麦である。
私は甘辛のニシンにピリリと辛いカイワレダイコンとともに食べるのが好きだ。
上に載ってるニシンの事を 『みがきニシン』と呼ばれているが、私は子どもの頃、耳で
聞いて覚えたので、漢字では『磨きニシン』と書くと思っていた。
だって、おそばに載ってるニシンって、黒くてツヤツヤ光ってて、まるで磨いたような感
じを受けたからだ。そしたら、ある時、『磨きニシン』ではなく『身欠きニシン』が正しい
と知って大笑いした。
頭と尻尾がない身だけのものを『身欠きニシン』というそうだ。それを甘辛のおつゆで煮
込んで作ったものを蕎麦に載せたのが「にしんそば」である。
ずっと『磨きニシン』だと思ってたので、時々身がやわらかいニシンが来ると、
「ここのニシンは磨きが足りないなあ」なんて思っていた。(笑)
思いこみって恥ずかしいですね。
「にしんそば」は、海を持たない京都にもたらされた貴重な魚類の保存食であるニシンを
使った古くから庶民に親しまれている冬の味覚です。
まだ食べたことがない人は、試しにどうぞ。
次回は「おかめそば」を紹介します。
*1
「にしんそば」の発祥は150年の歴史がある京都の「松葉」とされている。
冷凍や冷蔵の技術も輸送もなかった江戸時代、北海道で水揚げされたニシンは乾燥品として
身欠きニシンに加工され、北前船などの海路で本州に運ばれ、長期保存が可能な海産物とし
て重宝されていた。それを、明治時代の冬寒い京都で、北海道から輸送された身欠きニシン
を使って作られたのがはじまりのようです。
きしょう
身欠きにしん1箱(約500g)
()
函館酒の肴や
商品詳細を見る
スポンサーサイト
[2012/02/23 14:18]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
今はむかし。
|
BLOG TOP
|
灯りを点けましょ。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/338-48378729
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©映蔵 All Rights Reserved.