fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
パリのカワイイもの(フランス旅行記)
『カワイイ』という言葉は若い娘を中心に世界的に使われているらしい。
パリの街を歩いて『カワイイもの』、流行は何かと歩いてみた。

したら、雑貨店やみやげもの店で多く見かけたのが写真の『こけし』。

kawaii1B.jpg

一緒にグループ展に参加してる仲間も不思議がっていた。「あのコケシは何?」って。
それほどあちこちで見られるものだった。

でも、日本人の私も仲間も見たことがないし、何だか純粋に日本製ではないように思える。
この国籍不明の「こけし」の正体は何だっ?!

と、帰ってきてネットであれこれ調べてみたら、ようやくわかりました。

あのコケシは、オーストラリアの“Kimmidoll(キミドール)”という会社の『Kokeshi』
という、ネーミングはそのままの商品で、パリでは2、3年前からジャパニーズブームに
便乗して売られるようになったそうだ。しかも、それなりに人気があるようだ。


kawaii2.jpg

同じく上の写真の「女の子のキャラクター」もそう。

これ、本屋、特に文具店で多く見かけ、日本のキャラクター風の女の子。
文房具のキャラクターとして、ノートやえんぴつ、消しゴム、ポストカードなど、いっぱい
目につく。誰これ、オレたち日本人からすると全然カワイくないんだけど。

この大したことのない絵が、あちこちで目につくもんだから、だんだんむかついてきた。 (^_^;)

日本の文化が海外に広まるのは嬉しいことだけど、変に真似されたものがうけると心境は複雑だ。


kawaii3.jpg

さて、話しはガラッと変わって、フランスといえばスイーツでしょ。
上の写真は通りのお菓子店さん。

パリの街にはいっぱい菓子店があって、宝石のようなスイーツがたくさん並んでる。
見ているだけで幸せになってくるし、ぜ~んぶ、食べてみたい。

私が行ったのが10月下旬で、ちょうどハロウィンの時期だったので、下の写真のよう
な幽霊のお菓子が並んでいた。

たぶんホワイトチョコレートでできてると思うんだけど。
これ、カワイイでしょ。

kawaii4.jpg

写真撮っただけで満足して、買うのを忘れてしまった。バカだね。(後悔)

ちなみに、マカロンは食べたけど、甘過ぎてダメ!(*_*) 一個で充分だった。


きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/331-47a1dcdb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)