fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
キター!!
取材申込のあったNHKが、約束の時間より少し早めにやって来た。IMG_0299_convert_20111222103735.jpg


科学映像館理事長の久米川さんの貫禄にはタジタジだが、NHK埼玉支局の○○さんが

今回のレポーター兼ディレクター。

きっと天下のNHKだし、優秀なんだろうなと思ったが、娘婿にも似たかわいい人だった。

きっと彼の頭、いやノートの中には、シナリオがあるだろうに根気よく取材が行われた。

我が社の倉庫の中には、たくさんの古いフィルムが積み上げられている。

中には、国土交通省(古い物は建設省)の記録ものだったりちょっとやっかいなものも

当然積み上げられている。

狭い、汚い、見せてしまっていいものか疑問!の倉庫の中でカメラを向けられてオタオタ。

なんとか終わって、久米川さんとご一緒させていただいて、NHKの車で渋谷にある東京光音へ。

車中、久米川さんはずっと科学映像館の取り組みへの熱い思いを語ってくださった。

とても70代後半とは思えない想像以上にパワーに溢れた素敵な方でした。

東京光音では、被災地の人々から寄せられた貴重なビデオなどの修復も行っている。

有料ではあるが、復興が軌道に乗ったらいただくつもりですと社長がおっしゃっていました。

技術で被災者の力になれる、そんな支援の方法に感動しました。

倉庫から持って行った「流れと流線」が目の前でクリーニングされて映し出される。

大きな画面で見ると傷も目に付くが、保存状態はそれでも良い方らしい。

やっぱり、観られてこその映像ですね。

そして、明日の朝NHKの“おはよう日本”で7:45~8:00の間に放送されるそうです。

どんな風に仕上がったか楽しみです。

観てね。


mar.



NHK ニュースの音楽2010NHK ニュースの音楽2010
(2011/02/23)
オムニバス

商品詳細を見る

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/302-0058a0e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)