fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
ギョー界用語クイズ(その1)
ギョー界用語クイズ!
ドンドンドン、パフパフパフ~♪

映画やテレビの撮影現場でつかわれている特種な言葉を「ギョー界用語」と言われ
ています。そこで、ギョー界用語をクイズにしてみました。

では、スタート!



問1「わらう」とは、何をすることでしょう。(例「そこの灰皿、わらって」)


答え、「わらう」とは片づけること、カメラのフレームから物をどけることを言います。
どうしてそう言うのかは諸説ありますが、「取っ払う」の「はらう」からではないかと
言われています。決して『笑う』ではないので、灰皿を持って笑ってはいけません。
(そんな奴はいないか・・・)

 

問2「ヤオヤ」とは、どうすることでしょう。
  (例「表紙を撮影するから、そこの本、ヤオヤにして」)


答え、『ヤオヤ』とは傾けること、カメラに向けて起こすことをいいます。
ヤオヤを漢字で書くと八百屋。すなわち八百屋さんから来ています。

用例の場合、本の裏側に物を置いて上側を高く斜めにして表紙を撮影しやすくす
ることです。ほら、八百屋に並んでいる野菜の台は(手前が低くて奥が高くて)
斜めになってるでしょ。これは奥を高くして全部の品物がお客さんによく見えるように
しているんです。 

以上、ガッテンしてくれましたでしょうか? (^_^)ノo☆ガッテン☆ガッテン


 
問3「せっしゅする」とはどうすることでしょう。(例「その花、せっしゅして」)


答え 映画通の人なら聞いたことがあると思いますが、被写体の下に台を置いて、
かさ上げすることを言います。その昔、ハリウッドに早川雪舟(はやかわせっしゅう)と
いう日本人の俳優さんがいて、雪舟は背が低かったためにハリウッドスターとツーショッ
ト(これもギョー界用語ですが)で撮影する時に、台の上に乗って撮影したころからきた
そうです。

ということでした。

この映蔵ブログの親サイト「日映科学映画製作所HP」に「映像用語辞典」が載って
ますので、そちらもご覧下さい。(カ行で止まっているけれど…)

つづく

きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/30-bd880dce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)