fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
アイスクリームの記念像
ランチタイムに馬車道を~ ぶらり。
天気がよくて気持ちいい。

aisu1.jpg

横浜は開港とともに外国からいろんな物が入り、様々な発祥地がある。

昔、映画館があった近くに、アイスクリーム発祥記念の像があった。

aisu2.jpg

ここ馬車道がアイスクリームの発祥地らしい。(*1)

お母さんが子どもをあやしている像だけど、私には、子どもが “きかん坊” で、
ダダをこねているようにしか見えない。以前から、何でこれがアイスクリームの
記念なの? と不思議に思っていた。

そこで、ネットで調べてみたら・・・

この「太陽の母子」像は、アイスクリームの原料のミルクから連想して、母乳で
子どもを育む「母」のイメージとして制作されたそうです。 これで納得。

aisu3.jpg


以前、NHKの「ブラタモリ」という番組でもここを紹介していて、私と同じ疑問を
持った女子アナが、タモリに「どうしてこれがアイスクリームの記念なんでしょうね?」
と聞いていた。


それに対して タモリはこう答えた・・・


「ほら、子どもが叫んでるでしょ、 『私は叫ぶ』 = アイ、スクリーム(叫ぶ)」 と。


さすが! 



*1
この像は1976(昭和51)年に日本アイスクリーム協会によって寄贈された本郷新氏の
作品「太陽の母子」像だそうです。

ここ馬車道で塩と氷を使って「あいすくりん」として製造販売されたのが、日本で
最初のアイスクリームと言われています。初めて「あいすくりん」を製造した年月は
1869(明治2)年5月9日で、5月9日を「アイスクリーム記念日」とし、馬車道商店街では
毎年5月9日にアイスクリームを無料配布しているそうです。

きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/235-28cfdafc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)