fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
厚木ビールのしそエール
会社のとなりにビール・バーがある。

ここは日本のキリンやサントリーなどの大手ビール会社に、めずらしい地ビールの
生を飲むことができる麦酒バーだ。私は1週間に1度の割合で仕事帰りにふらっと
寄っている。

先週末、顔を出したら、厚木ビール(株)の『しそエール』(*1)が入荷していた。
『しそ』って、別名、大葉といわれる、あの青じそである。

珍しもの好きの私は、さっそく、その「しそエール」を注文した。

jb1.jpg

写真のように見た目は普通。

色は青ではなくきれいな琥珀色だった。
そりゃそうだよね、これが緑色だったら青汁のようで気持ち悪くて飲めないよ。

一口目はゴクっと、のど越しを楽しむように飲んでみると、苦みと甘みのバランスの
取れたエールの美味しい味だった。正当なビールなのでビックリ。この段階では『し
そ』味はほのかに感じる程度だった。

次に泡の部分をハムっと口に含むと、ホワ~っと、まさしく青じその香りが鼻から抜
けた。正真正銘の青じその香り。 笑ってしまう。

それからは飲むたびに、エールの甘みの中に、しそのフレーバーが漂って、なかなか
面白いビールだ。


常連の特権だろうか、バーテンダーさんが小腹が空いたときに隠れて食べようと思っ
ていたミニ串カツがあるので、いっしょに食べたらどうかと進められた。

これが「しそビール」に合う!

このビールはしそ香があるので、ある程度の量を飲むと飽きると思う。けど、揚げ
物や脂っこい食べものと一緒に飲むと、しそのスッキリ感が口の中の脂分を流してく
れるので気持ちイイ。

ぜひ、どこかで見つけたら食中酒として飲んでみてください。

jb2.jpg

横浜市関内 麦酒蔵 「JAN BAR(ジャンバール)」
横浜市中区相生町1-18-1 相生パークビル1階
(横浜スタジアム近く) 045-228-8943
 http://jan-bar.com/index.html


*1
厚木ビール(株) 丹沢のしずく 『しそエール』
英国産の原料と地下80mの丹沢の伏流水で醸造された地ビール。
地場のシソを加えた世界初のしそエールはビアジャパンカップで銀賞を受賞。(HPより)

きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/233-853f5c8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)