fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
ぴあ最終号、39年間の歴史に幕
きのう発売された情報誌「ぴあ」、今号をもって39年間の歴史に幕を閉じた。

pia1.jpg

私が初めてぴあを知ったのは高校の時だった。(今から約32年前!)
友達が教室に持ってきたのがはじまりで、当時は東京の映画(ロードショーと名画座)
演劇がメインだったので、情報量も少なく薄っぺらだった。

さて、「ぴあ」と言えば真っ先に思いつくのは表紙を描く及川先生のイラストである。
先生とは神奈川県大和市企画の映画「わが街・やまと」のポスターを描いていただい
たことがある。

ある打合せの時、先生に「今まで描かれた中でのお気に入り作品はありますか?」と
聞くと、それはマリリン・モンローとジョン・レノンだね。ただ、ジョン・レノンは
別格だから、色のついた表紙の中ではマリリン・モンローだね。と言ってくれました。

今回、セブンイレブンで最終号を買うと、オリジナルクリアファイルが限定ふろくと
して付いてくる。そのイラストが、先生お気に入りのマリリン・モンローなんですね。

pia2.jpg

現在はインターネット時代。
パソコンや携帯で情報を簡単に知ることが出来るため、お金を出して雑誌を買う必要
がなくなってしまったんだと思う。でも、雑誌って知りたい情報を見ながら、つい他の
ジャンルにも目が移るので、知らない世界もついでに垣間見る(知る)チャンスがあっ
たのに。ネットでは知りたい情報をすぐに見られるけど、知りたいことだけしか見えな
いため、趣味や情報の『視野』(幅)は狭くなってしまうんじゃないだろうか。

 紙媒体には紙媒体としての良さがあると思うんだけど・・・。

 ともあれ、ぴあ編集部のみなさま、及川先生、どうもありがとうございました。

きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/204-6d4631a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)