fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
霞ヶ浦ロケ
台風一過の9日(木曜日)、ロケに行った。

今制作している作品のイメージ・シーンに使うもので、たわわに実った稲穂と開港前の江戸末期を思わす横浜の海の撮影である。

--まず、たわわに実った稲穂の撮影。

予算があれば新潟とか秋田とか行くんだろうけど、小作品だし、撮影した画像をセピア調(昔のイメージに画面を茶色に変色させる)にするため、そこまでする必要がない。簡単にちょこっと撮ればいいのだ。

ただ、広々とした田園風景がほしかったので茨城県の霞ヶ浦へ行くことにした。

ところが、

9月9日に行ったというのに、すでに稲刈りは終わっててダメ o~o(゚O゚)ガチョ~ン!

仕方なく、わずかながら残っている田圃を探してアップで撮影した。

って、ちょっと待ってよ。

稲刈りって9月末から10月だと思ってたけど、オレ間違ってた?

納得できないのでネットで調べたら、昭和40年代前半くらいまでは、田植えが6月後半、稲刈りは10月頃だったそうです。が、年を追う毎に、田植えが5月後半からゴールデンウイークに、稲刈りも9月から8月のお盆明けに行われるように変化してきたそうだ。それは、田植えは副業している人がGWの連休にできることや、稲刈りは台風シーズンになる前に刈っておこうという理由から早まったそうです。


--さて、江戸末期を思わす横浜の海だが、霞ヶ浦から車で20分ぐらいで行ける鹿島市の下津海水浴場に行ってきた。

ところが、前日、台風が列島を横断したから、その余波で海は大荒れ。
波しぶきザバ~ンで、とても横浜の海には見えない。(笑)

ってな、ロケでした。 チャンチャン

kasumi1
『実るほど頭を垂れる稲穂かな』。ほとんどの田圃の稲刈りは終わっていた。わずかながら残っていた稲穂をあおり(下から)で撮影する。これなら周りが見えなくていいでしょ。光の反射をおさえるPLフィルターを使って撮影。

kasumi4
下津海水浴場は8月末で終わったため、今は広い砂浜と大きな駐車場だけが残っている。駐車場にはきれいなトイレもあって海を見たくなったらすぐ来られる絶好の場所だ。海を背景に駐車している愛車フォレスターの背中がまぶしいぜ。

kasumi3
波が砕けてザッバーン! 東映映画のタイトルか?!(←ひとりツッコミ)
どう見ても外海(そとうみ)にしか見えない。だって鹿島灘なんだもの。横浜の海のイメージではないか。トホホ 失敗でした。

きしょうねこ
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/2-3b3bfbab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)