fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
二つの『よみがえる金色堂』
NHKから『よみがえる金色堂』の映像使用の問い合わせがあったのをきっかけに
『よみがえる金色堂』NHK作品があることが判った。

NHKの好意で手に入れたその作品を観てみた。
それは、昭和42年からの一年間を記録したもので、修理されたパーツを再建した時期のものである。
テレビで、1968年(昭和43年)9月23日に放送している。

日映作品は5年間に及ぶ職人達の執念を細かい作業を通じて描いているのに対し、こちらは、係わった人々の
葛藤や苦労をえがこうとしている。
たとえば、作中、『62才の遠藤さんは、このコンクリートの建物のなかで、懐に懐炉をしのばせて
もう3か月も金箔を張る作業を休み無しで続けている』と言う具合である。
そして修復の作業の難しさにも言及している。
修復の場合、過去のどの時点へ遡るかはとても難しい問題であるわけだ。
昭和の良心と言う言葉で締めくくったNHK作品もまた、すばらしかった。


このNHK作品を使って、世界遺産登録をきっかけに番組が作られ、放送された。
ごらんになった方もあるにちがいない。


㈱日映科学映画製作所が誇る『よみがえる金色堂』をごらんください。


mar.
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/199-1cf3dce1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)