fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
『季節のない野菜』 昭和38年作品
あちこちで今年はゴーヤの苗がそだっている。
沖縄の灼熱を連想させるあおあおとした勢いに《夏》を感じる。

さて、『季節のない野菜』は、1963年(昭和38年)の作品である。
関西電力の企画によって制作された本作品は、電力需要の拡大とともに
より便利な社会の到来を確信しつつある時代の空気を伝えている。
このような趣旨で、昭和46年までの8年間に『美浜原子力発電所』を含む
7作品が制作され、電力と生活のかかわりについてPRしている。


 内容は実に科学的であり、農業の持つイメージとは大分違い、電気のちからによって
天候に左右されることなく安定的にしかも栄養価の優れた野菜を供給している
という自負が感じられる。
この作品が作られてから40年近く月日が流れ、さらに電力に頼る生活はあたりまえに
なっている。

確かに今日も又、私はコンビニで季節のない野菜を、昼食としていただきました。

ごちそうさま。

ゴーヤは、昨日、我が家の近くの店頭で一本298円もしていた。
今すくすく育っているゴーヤの苗が実を付ける頃は、大暴落かも。

mar.

ゴーヤ栽培セット GD-276ゴーヤ栽培セット GD-276
()
聖新陶芸

商品詳細を見る

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/194-a8020a3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)