fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
「廣重」の日本橋
9月15日のブログで紹介した、1955年当社作品の「廣重」
スカパーの放映でご覧いただけたでしょうか?

見逃した?でも大丈夫。

現在、科学映像館さんでネット配信中。
テレビと違って何度でも心ゆくまでご覧いただけますので是非どうぞ。


それはいいとして、今の日本橋に首都高速が覆いかぶさっているのは皆さんご存じかと思う。

こういう鬱陶しい姿になったのは、
オリンピックに合わせて東京に大改造の嵐が吹き荒れていた1963年だそうだから、
記録映画「廣重」には8年前の姿が記録されていることになる。

幅員たっぷりの堂々たる姿。
橋の上にはさえぎるものなく、清々しい空が広がっている。

多くの人が集まり、行き交う場所にふさわしい開放感がある。

今は?
狭い所に押し込まれて、親柱の麒麟も肩身が狭そうだ。

そこで「廣重」の日本橋と今の日本橋を見比べてみよう。
昨日たまたま東京に出たので、カメラ片手に寄ってみると補修工事の真っ最中。
とりあえず映画と似たアングルで何枚か撮ってみた。

001.jpg
まずは「廣重」から

001b.jpg
現在。相当うっとうしいのが分かる

002.jpg
再び「廣重」から。右隅の野村證券ビルは今も健在

002b.jpg
少し引き気味に。ここからでは野村證券ビルは分からない


日本橋の景観を取り戻すと同時に、ヒートアイランド現象への対策として「風の道」を作るべく、
首都高速を地下化する、なんてアイデアもあるそうだが、
費用のことなど考えると実現までの道のりは険しそうだ。

それまではこの映画で、日本橋の青空を楽しんでください。

003.jpg
工事が終わったら、また行ってみよう

NS


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/19-04719078
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)