fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
キャノンXA10ビデオカメラ購入!
個人で使っていたビデオカメラはHDVというテープに記録するものだった。
最近、ドロップアウト(録画や再生で画像や音が飛ぶ症状)が頻繁になってきて、そろそろ
寿命かも知れない。

ここ数年、ビデオカメラもテープレス化している。市販されている家庭用カメラのほとんど
がデータ記録になり、しかも、東日本大震災でビデオテープの生産工場が被災して、テープ
の在庫が危ぶまれている。(などと、購入するための正当な理由を付けて)この機会に最新
型のカメラを買うことにした。

買ったのはCanonのXA10。

xa10a.jpg

これは家庭用ではなく業務用として販売されているカメラの中でもっとも小型軽量で安いも
のだ。記録は内蔵ハードディスクとSDHCカードが2スロットル。

カメラ雑誌「ビデオサロン」にはXA10のテストレポートが載っていて、そこにはこう
書かれている。

「羊の皮をかぶった狼・・(中略)・・それをも超えた、実はとんでもない『モンスター
マシン』なのだと実感した」

もう、この記事を読んで矢も楯もたまらずヨドバシカメラに行くと、『入庫未定』の文字。
これまた東日本大震災でCanonの工場が被災して生産ラインが止まっているそうだ。
そのため注文を受けても次にいつ入ってくるかまったくわからないらしい。ビックカメラに
行ったがやはり在庫切れで同じ。

こうなると焦ってくる。

結局、ネットの「価格.com」で日本で一番安い京都のショップで買うことが出来た。
送料無料だったのでヨドバシより安く手に入れることが出来たので、結果オーライという
ことになった。

xa10b.jpg

大きなハンドルがあって持ちやすく、レンズの口径も大きい。ハンドル部分に付いたキャ
ノン端子のマイク入力が業務用カメラを主張している。

手にして思うのは材質がいいこと。
大きさも小さすぎず持ってて重すぎない。

xa10c.jpg

外部マイクと内蔵マイクのチャンネルを分けて同時録音できる。
このメカメカしいスイッチがしびれるね。(古い)

部屋の本棚に置いてあるけれど、飾ってあるのをながめているだけでも満足している。

撮影テストの評価は次回に書きます。


きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/169-b10e838c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)