今まで車を運転するときは道路マップを見ながら運転していた。 助手席に人がいるときは地図を見て貰い(迷惑だったろう)、昔ならそれが普通 だったけど、ここ数年、「カーナビ買えばいいじゃん」と言われることが続いた。
車に純正のカーナビをつけると20万から30万近くするので躊躇していたが、ヨド バシカメラをぶらついていたら特価品として39,800円で売っているのを見つけて 衝動買いしてしまった。
それはテレビショッピングでよく扱われているサンヨーのゴリラという商品で、 バッテリーがついてて車だけでなくサイクリングやウォーキングでもつかえる ポータブルナビゲーション(携帯カーナビ)だった。カーナビというと以前なら GPSの車載アンテナが必要だったが、ゴリラはアンテナを内蔵してるため、わざ わざ外部アンテナを付ける必要がない。だから、車に乗せるときもコードをつな がずに使うことが出来る。しかも地デジのワンセグ放送も見られるからすごい。 これで、39,800円、、、(^_^;)、汗
カーナビは、慣れた道しか走らない人には必要ないけれど、仕事や旅行など、 初めて行く場所にはちょ~便利です。一度使ったらもうやめられません。
このナビ、「ルート案内モード」にすると、地図だけでなく、交差点やインター チェンジにはリアルな3Dイラストが表示されるので、曲がるときに助けてくれる。 これが正確にできてるので運転してて楽しくなる。

左がナビ、右が同じ場所を撮ったもの。場所は横浜の相生町交差点。 会社の裏にある一方通行の車一台しか通れない小さな道なのに、これだけリアルなイラストが 表示されたのでビックリ。特徴ある水色のポールだけでなく道路標識までいっしょ。 画面には左折の矢印が出るので、交差点で迷うことはない!

これは神奈川県庁の交差点。画面左のコカコーラとジョージアの看板までそっくり描かれている。
これで 39,800円・・・(^_^;) 汗
きしょう
スポンサーサイト
|