プロフィール
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
くれぐれもご注意を。2 (10/11)
『ジャン=ポール・ベルモンド氏亡くなる』 (09/28)
『ネコが歌った!!』 (09/14)
くれぐれもご注意を。 (09/01)
オリンピックは誰のものか。 (08/02)
最新コメント
きしょう:ジャギーのないDVDを作るには (07/18)
tah:ジャギーのないDVDを作るには (06/25)
サイバークエスト石谷:寒い夜だから。 (01/21)
marmar:久良岐公園。 (04/14)
銀目:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (06/01)
nichieikagaku:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (05/30)
どくまむしさんだゆう猫〔まむちゃん〕:銀座通りに親子ネコ発見 (01/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/09 09:05) (08/09)
ガメラ医師のBlog:ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2012/11 (11/13)
見つけました:水槽内のコケ取り屋さん オトシン・アーノルディ【こだわりの生体をお届けします 名生園】 | (10/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【チューリップの花咲いた】 (04/13)
たくさんのニュースをまとめるブログ:東京ディズニーリゾート 天気 (11/12)
月別アーカイブ
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (9)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (10)
2015/08 (11)
2015/07 (13)
2015/06 (12)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (18)
2014/11 (16)
2014/10 (20)
2014/09 (19)
2014/08 (17)
2014/07 (19)
2014/06 (21)
2014/05 (19)
2014/04 (20)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (19)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (19)
2013/09 (19)
2013/08 (17)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (19)
2013/04 (20)
2013/03 (20)
2013/02 (19)
2013/01 (15)
2012/12 (17)
2012/11 (21)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (18)
2012/07 (19)
2012/06 (17)
2012/05 (19)
2012/04 (19)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (17)
2011/12 (17)
2011/11 (18)
2011/10 (18)
2011/09 (19)
2011/08 (21)
2011/07 (18)
2011/06 (21)
2011/05 (19)
2011/04 (20)
2011/03 (21)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (16)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (14)
カテゴリ
制作レポート (81)
作品紹介 (59)
日映情報 (71)
関内情報 (52)
横浜情報 (134)
映画 (57)
テレビ (15)
グルメ (49)
ミュージック (7)
デジタル (10)
芸能 (13)
ベースボール (25)
タウン情報 (119)
鉄道 (30)
歴史 (19)
写真 (7)
未分類 (63)
イベントリポート (104)
小話 (100)
ネコ・犬 (51)
社会 (38)
酒 (12)
健康 (10)
料理 (2)
ネットの話題 (4)
旅 (112)
ニュース (10)
DVD・BD (4)
アート (28)
オーディオ (1)
自然 (19)
IT/PC (11)
カメラ機材 (4)
雑学 (5)
告知 (5)
趣味 (1)
ご挨拶 (3)
スポーツ (1)
時事 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社日映科学映画製作所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
『ジャン=ポール・ベルモンド氏亡くなる』
フランスを代表する俳優ジャン=ポール・ベルモンド氏(享年88歳)が亡くなった。
ベルモンドといえば、ゴダールの『勝手にしやがれ』?
Non Non.(^o^)b
『気狂いピエロ』?
Non Non.(^o^)b
ベルモンドといえば、やっぱ、『リオの男』と『カトマンズの男』、
それに『おかしなおかしな大冒険』でしょう。
その昔、フランス映画といえば作品の終わり方がアン・ハッピーエンドで
暗いなどといわれていたが、そんな中、ド・ブロカ監督の"男シリーズ"
は、ドタバタ喜劇で明るく楽しく、しかもベルモンドはスタントマンを使
わず自らアクションをこなしていた。
命綱なしで電線を綱渡りしたり、ビルの壁をのぼるなど、危険ギリギリの
アクションにヒヤヒヤすると同時に笑いころげてしまうのだ。(^◇^)
ジャッキー・チェンの先駆けである。
ベルモンドの追悼式は9日、政府主催でパリのアンバリッドで営まれ、
各放送局が生中継したそうだ。
その国葬級の扱いに、「えっ、ベルモンドって、そんなにすごい役者だったの?」
なんてファンの私でさえ驚いてしまった。
こうして今、彼の作品を思い起こせば、
アランドロンとの美男醜男(びなんぶおとこ)の共演『ボルサリーノ』は
男と男の友情と絆に胸が熱くなったし、『ラ・スクムーン』や『相続人』の
ちょい悪オヤジもカッコよかった。
ゴダールとの『勝手にしやがれ』や『気狂いピエロ』(最近は“きぐるい”と
読むらしい)では自由奔放な若者像を演じてヌーベルバーグの波に乗って
日本での知名度をあげた。
他にも、
トリュフォーの『暗くなるまでこの恋を』
ルネ・クレマンの『パリは燃えているか』
ルイ・マルの『パリの大泥棒』
ルルーシュの『ライオンと呼ばれた男』
アラン・レネの『薔薇のスタビスキー』
ジョゼ・ジョヴァンニの『ラ・スクムーン』
アンリ・ヴェルヌイユの『追悼のメロディー』
ジャン=ピール・メルヴィルの『いぬ』
などなど・・・
いや~、こうして書き出して驚いたのは、
フランス映画監督の巨匠たちばかりと仕事をしていたんだなと。
これなら国葬級も納得できる。
マクロン大統領は、
「彼は太陽のような陽気さと笑顔にあふれた、国の宝だった」と追悼した。
ご冥福をお祈りします。
(-A-) ゚゚合掌
きしょう
スポンサーサイト
[2021/09/28 10:49]
|
映画
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
くれぐれもご注意を。2
|
BLOG TOP
|
『ネコが歌った!!』
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1351-3965176c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©映蔵 All Rights Reserved.