fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
くれぐれもご注意を。
インターネットが世の中の、そして生活の中に、フツーに、空気のように存在するようになってどのくらい経つだろう。自身のことを考えると、スマホを本格的に使い始めた2011年あたりだろうか。

それ以前から、PCでインターネットに接続していたし、当然メールも使えたのだが、ガラケーからスマホ(iPhone4S)へ乗り換えた時から、まずメールによるコミュニケーションがより身近なものになった。そう頻度は上がったわけでもないが、どこでもメールが受け取れ、発信出来る、PCの時とは比べ物にならないくらい敷居が下がったのは間違いない。

そして3Gから4Gへと、スマホネットワークの高速化によって、インターネットの主役プラットフォームもPCからスマホ(タブレット)へと、完全に移った。

こうしたネット自分史を振り返ってみると、この頃から詐欺メール・スパムサイトといったネットのネガティブな脅威にさらされるようになっていったんだろう。

もちろん、スマホ・PCにはセキュリティソフトを常駐させているし、脅威の現状やその対策についてのリテラシーもそれなりに身についてきたと思う。

大概はアマゾンを名乗ろうが都市銀行のフリをしようが、作りがアマくて一目瞭然なんだが、中には本物か迷ってしまう出来のイイ?ものもある。

こうなってくると、自己防衛のためには疑わしきはとにかくブロックとなって、ひょっとすると、まともな素性のメールも弾いてしまっているかもしれない。これも、身を守るためにはやむを得ぬこと?

依然ハッキリと出口の見えないコロナ禍が続いているが、この社会がいかにIT化が遅れ、手と紙と現物に頼ったシステムが幅を利かせているか明らかにもなった。ネットにつなげない、スマホを持っていない人たち(ウチの親のことです)≒高齢者は、情報を受け取ったり、アクセスしたりという点で決定的に不利な立場に置かれていることもハッキリした。

じゃあ、1億総スマホ化だ、とハナシはそんなに簡単じゃあるまい。ウチの親だってアレルギーが強く、なかなかスマホを手にしようとしない。よしんばいくらかヤル気になっても、親世代はネットの悪意から身を守ることが出来るだろうか。かなり不安。

そんな難しい最中、新顔の詐欺メールが入って来た。コロナワクチンの大規模接種についての。実にタイムリー。不安に揺れる心情を揺さぶるのが詐欺の常とう手段だが、ホントよくやるよ。

中国ような社会のIT化は行き過ぎだと思うが、このクニは明らかに遅れていると感じる。どう進めていくか、という議論には、どう教育していくか、いかに知らしめるか、という視点が不可欠かつ重要だと痛感する。

さて、この先どうなるんだろう。



NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1349-1c9c23d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)