fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
M to M。
今年6月、横浜市庁舎が新しい8代目に移行したのは、市民だったらご存じかと。
JR関内駅前に建つ、レンガ調のタイルでお馴染みの7代目市庁舎はどうなるのか?

どうやら行政棟は内部をホテルにリニューアルされて残り、ほかは建て替えられて複合施設になる由。

この7代目、設計者は村野藤吾と言えば、建築に興味のある方はこれまたご存じかと。
関西に事務所を構えて活躍された設計者だが、東日本にもこの横浜市役所のほか、目黒区役所(元千代田生命本社)や日生劇場など、印象的かつ個性的な建築を残している。

北仲のマンションの脇?にあるBankART KAIKOと、その斜め向かいのBankART Temporaryの2会場を結んで「M meets M 村野藤吾展 槇 文彦展」が開催されている。KAIKOでの村野藤吾は、横浜市役所をタップリと紹介しつつ、模型を中心にほかの作品も。一方、Temporaryでの槇文彦は、代表作(と言ってもいいよね?)代官山ヒルサイドテラスをはじめ、初めて知ったんだが、今度の新市庁舎のデザイン監修をされているとのこと。


KAIKOの会場から。撮影可能スポットは当然?7代目市庁舎。


入場料は¥1,600だが、12月27日までの会期中は何度も入場可能、って結構すごいんじゃない。しかも横浜市民は¥1,000とグッとお得になることを大声で言っておこう。

そして、KAIKOは帝蚕倉庫の構造を生かして、内外装を復元したものだし、Temporaryは旧横浜銀行本社と、いずれも横浜ゆかりの歴史的建築が展示スペースになっているので、こちらもしっかり観ておくことをお勧めしたい。

hillside.jpg
Temporaryから。ヒルサイドテラスの模型。

公式サイトはこちらから。

mtom.jpg

NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1338-5ad95ec1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)